カーアクション
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「トータル・リコール」(2012)です。 あの「トータル・リコール」(1990)がリブートされていたんですね。今回は約10分程長いディレクターズカット版をご紹介します。監督は「…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「007/ ノー・タイム・トウ・ダイ」(2021)です。 コロナ禍で公開が遅れていたボンド映画です。映画は、前作の続きから始まります。ヴェスパーの墓参りと訪れたボンドとマド…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「007 スペクター」(2015)です。 10月1日に新作「ノー・タイム・トウ・ダイ」が公開されるので、新作をより良く楽しむためにご紹介したいと思います。 前作「スカイフォール…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「華麗なる大泥棒」(1970)です。 ジャン・ポール=ベルモンド氏は今月6日に亡くなりました。ホントに残念です。マクロン大統領は彼のことを「ル・マニフィック(偉大な人)」と…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「60セカンズ」(2000)です。 映画は、キップは高級車専門の車泥棒だが警察に隠してあった高級車倉庫を見つけられ、ボスから命を狙われることになる。ダチのアトレーが、元車…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ワイルド・スピード ジェットブレーク」(2021)です。 このシリーズ、どんどんスケールが大きくなり今回は宇宙空間へ。うーん、美しいと言うか、これからが大変でしょう。 …
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」(2016)です。 「アウトロー」に登場したジャック・リーチャー第二弾「NEVER GO BACK」です。 勿論、主演はトム・クルーズ、かっての…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「頭文字D イニシャルD」(2005)です。 この作品、私は不勉強で1995年から始まっている漫画が原作だということを知りませんでした。「ワイルドスピード」始めてするハリウッ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ファイナル・プラン」(2020)です。 リーアム・ニーソン最新作です。「マイケル・コリンズ」のような重い作品ではなく、「96時間」シリーズのような娯楽作です。 映画は"速…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ベイビー・ドライバー」(2017)です。 ベイビー(アンセル・エルゴート)と呼ばれる若いドライバーは、叩き(強盗)の逃亡を請け負っている。腕は立つターマックスペシャリスト…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「Mr.ノーバディ」(2021)です。 新鋭イリヤ・ナイシュラー監督の新作です。この作品、「タクシー・ドライバー」とか「ジョーカー」のような映画、どちらか社会下層の人が虐…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「コンテイニュー」(2021)です。 ロイ(フランク・グリロ)という名の主人公は、目覚めると男達が襲ってくるマチューテを振り回す男、ヘリコプターからガトリング銃を乱射する…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ザ・シューター/極大射程」(2007)です。 あの「トレーニング デイ」のアントワーン・フークア監督がスティーブ・ハンター原作のボブ・リー・スワガー三部作、第一作「極大…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ブラック・サンデー」(1977)です。 この作品もアメリカン・フットボール試合中にテロ活動を起こす内容で、昨日ご紹介した「パニック・イン・スタジアム」とよく似た内容の…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ザ・ドライバー」(1978)です。 サム・ペキンパー監督「ゲッタウェイ」ジョン・ヒューストン監督「マッキントッシュの男」の脚本で名を上げ注目されたウォルター・ヒル監督…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「マイアミ・バイス」(2006)です。 映画は、クロケット(コリン・ファレル)とタブス(ジェイミー・フォックス)が売春である大物を上げようとした時、情報屋アロンゾから電話が…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ロボコップ」(2014)です。 あのポール・バーホーベン監督「ロボコップ」(1987)は、公開当時話題になりました。特にあの過剰なほどの暴力描写に。だから、あの作品は苦手な…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「特攻野郎 Aチーム」(2010)です。 この作品は、TVで好評を得たジョージ・ペパード「特攻野郎 Aチーム」の劇場版です。映画版は、リーアム・ニーソンがハンニバル、ブラッド…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ダイ・ハード/ラスト・デイ」(2013)です。 「ダイ・ハード」(1988)でブレークしたブルース・ウィリス主演のシリーズ第五作です。前述したように今度はモスクワを戦場にし…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「96時間」(2008)です。 この作品は、パリ旅行に出かけた娘がアルバニアマフィアの人身売買組織に拉致され、元CIA特殊工作員ブライアンが、鬼神如くというか世界最強親父と…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「キングスマン: ゴールデン・サークル」(2017)です。 いや、重い暗い映画見るとやはりこういうウェルメイドのアクション映画を鑑賞しないとね。と言うことでマシュー・ヴォ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「狼の挽歌」(1970)です。 「さらば友よ」(1968)でブレークしてその余勢をかって製作された作品で、監督は「血斗のジャンゴ」等で有名なセルジオ・ソリーマ、共演が妻のジル…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「キングスマン シークレット・サービス」(2015)です。 この作品、スパイアクション映画ですが007スタイルではなくどちらかと言えば、「電撃フリントgo!go作戦」(1966)プラ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「復讐捜査線」(2010)です。 ボストン警察の殺人課刑事ブレイクン(メル・ギブソン)は、MIT卒の自慢の娘エマと会うが何やら気分がすぐれない様子。病院に連れて行こうと玄関…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「グライド・イン・ブルー」(1973)です。 監督はジェームズ・W・ガルシオ(製作、音楽も担当)、そのロックバンド"シカゴ"のプロデューサーです。ハリウッドはこういうところ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ザ・レイド GOKUDO」(2014)です。 IMDb この作品は、あの「ザ・レイド(2012)」の続編になります。あの伝説の二人、シラット使いが再び見参ですが。前作は、朽ちた高層アパ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ブルータル・ジャスティス」(2020)です。 今年の8月頃公開されたそうですが、名古屋地区はスルーされたようです。メル・ギブソン主演のポリスアクションです。原題「Dragg…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アウトロー」(2012)です。 監督は、異色作「誘拐犯(2000)」で名を上げたクリストファー・マッカリーです。なかなか監督選びは上手いと思います。 米国ピッツバーグ、スナ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「トータル・リコール」(1990)です。 1990年と言えば、日本はバブル経済真っただ中、夏にイラク軍がクウェートに侵攻、米国は湾岸戦争の準備を始めるのだった。 そのタイミ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「世界最速のインディアン」(2005)です。 映画は、ニュージランドのインバーカーギルに住むバート・モンローは67歳の叩き上げのバイク職人。自身所有する1920年製インディア…