SF
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「人類SOS!」(1963)です。 第二次世界大戦後のロンドン。世界中に流星雨が降り注ぎ、それは美しい閃光を伴う天体ショーだったので多くの人達が眺め入っていた。翌日、流星雨…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(2021)です。 映画は、パリ市街戦の復興作業から始まり、アスカ、シンジとレイが放浪の果て第3村に辿り着く。彼等は重過ぎる体験から廃人…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「エイリアン4 完全版」(1997)です。 映画は、宇宙空間に浮かぶ軍管理の実験宇宙船オーリガ号では、前作で自殺したリプリーの血液からリプリー8号(シガニー・ウィーバー)を…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ニューヨーク1997」です。 映画は、1988年米国の犯罪発生率が異常に跳ね上がり、政府はニューヨーク州マンハッタン島を巨大な刑務所にして治安を押さえようとした。が、19…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「戦慄の絆」(2023)です。 今回は、4,5,6話(6話完結)の印象をご紹介します。4話は、エリオットとビヴァリーのご両親が訪ねてくる話で少し退屈です。対して5,6話は、ビヴァリ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「戦慄の絆」(2023)です。 第2,3話を鑑賞しましたので、その感想を以下の通りご紹介します。 個人投資家レベッカ・パーカーの邸宅を訪問するエリオットとビバァリー、パーカ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「スターフィッシュ」(2018)です。 親友グレイスの葬儀に出る為にある町にやって来たオーブリー(バージニア・ガードナー)は、その喪失感に打ちのめされてそのまま彼女の家に…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「フェイス/オフ」(1997)です。 映画は、FBIアーチャー捜査官(ジョン・トラボルタ)はかって息子を殺したテロリスト、トロイ(ニコラス・ケイジ)を飛行場に追い詰め銃撃戦の末…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「パッセンジャー」(2016)です。 「イミテーション・ゲーム」でなかなかの力量を見せてくれたモルテン・ティルドゥム監督のSF大作です。 恒星間航行していた大型宇宙船アヴ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は今話題の「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(2022)です。 いや、米国でも大変ですね。誰もが納めたくない税金、この映画を見て思いました。 映画は、…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ダイバージェント」シリーズです。 この映画は3部作になっており、1作毎ご紹介しようかと初めは思いましたが、通して鑑賞してそこまでの作品では無いので、一番知って貰い…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日はあの「ブレードランナー」について面白い動画を見つけましたのでご紹介したいと思います。 「ブレードランナー」新しいタイプのSF で、この手の映画は存在していませんでした。だから大好…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アバター: ウェイ・オブ・ウォーター」(2022)です。 映画は、パンドラ星で静かに暮らしていた元海兵隊員ジェイク(サム・ワーシントン)とネイティリとその子供達、又スカイ…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アニアーラ」(2019)です。 レアな作品です。何せスウェーデン製SF映画なのですから。日本にはスウェーデ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「オール・ユー・ニード・イズ・キル」(2014)です。 映画は、桜坂洋の同名の小説を映画化した作品です。"ギタイ"と呼ばれる、まるでタコのような頭足類の軟体動物型エイリア…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「日本沈没」(2006)です。 映画は、駿河湾で大地震が発生し、深海潜水艇パイロット小野寺(草彅剛)とハイパーレスキュー隊員安倍玲子(柴咲コウ)は共同で幼い少女を救い出す。…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「エイリアン2」(1986)です。 「アバター2」の公開を控えていますので、この作品を取り上げてみました。加えて、キャメロン監督について私が思っている事をご紹介したいと思…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「わたしを離さないで」(2010)です。 ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ(「日の名残り」が有名)のSF小説「わたしを離さないで」を映画化した作品です。SFと言っても…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「デモニック」(2022)です。 この作品は「第九地区」「エリジウム」で有名なニーム・ブロムカンプ監督の最新作です。今年の六月頃だったと思いますが、関東関西の一部の映画…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「LOOPER/ルーパー」(2012)です。 映画は、近未来2044年の米国。30年後にはタイムマシンが発明され、且っ社会で人物移動監視がほぼ可能になったので殺人ができなくなった。…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「遊星からの物体X ファーストコンタクト」(2011)です。 始まりはリドリー・スコット監督の傑作SFホラー「エイリアン」(1979)だと思います。その後色々なコピー映画が続き、ジョン・…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「2010年」(1984)です。 映画は、ディスカバリー計画が失敗に終わりフロイド博士(ロイ・シャイダー)は左遷されて、大学教授で電波望遠鏡のメンテを行っているところにあるロ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「2001年宇宙の旅」(1968)です。 当時1968年は、SF映画の年とか言われていました。同時期に「猿の惑星」「バーバレラ」「まごころを君に」等が公開されています。SF映画は、…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「エンダーのゲーム」(2013)です。 日本ではチョコチョコと公開されて、ご覧になった方が少ないのではと思いますが意外な拾い物と言って良いSF映画です。1985年ヒューゴー賞…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「まごころを君に」(1968)です。 再びラルフ・ネルソン監督の映画です。ラルフ・ネルソン監督はあの「野のユリ」(1963)で有名になった監督で、「砦の29人」の様な少し変わっ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「地球の静止する日」(2008)です。 映画は、地球外生物学者ヘレン博士(ジェニファー・コネリー)のもとに政府のエージェントが現れ、ヘレンはある軍施設に招聘される。そこに…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「トロン レガシー」(2010)です。 1982年に製作された「トロン」は世界で初めてGCを導入した映画でした。そんなに驚きはしませんでしたが、そういう時代になったんだと当時…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「インフィニット 無限の記憶」(2021)です。 映画は、前世の記憶を持ち続ける特殊な人々"インフィニット"は、二つの勢力に分かれていた。人類の為にその能力を使用するビリ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「チャッピー」(2015)です。 近未来。南アフリカ、ヨハネスブルグ。高い犯罪発生率を減らす為、政府は治安維持ロボットの導入を決定し兵器メーカー テトラバール社から治安…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「オデッセイ」(2015)です。 巨匠リドリー・スコット監督のSFサバイバル映画です。ご覧になった方も多いかと思います。大変良く出来た映画で、特にディテールがすぐれた作品…