レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「東京湾炎上」資源公正分配推進組織(POFFDOR)によるシージャックに遭遇した20万トンタンカーの行方は…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「東京湾炎上」(1975)です。

f:id:wedplain:20220202095223j:plain

映画は、20万トンタンカー、アラビアンライト号が浦賀水道を航行中、救難信号を受け、漂流中の6名男達を救助しますが、彼らはテロ組織、資源公正分配推進組織(POFFDOR)のメンバーだった。石油タンクハッチに磁気爆雷を装着後、アラビアンライト号を東京湾に侵入停泊させ、爆破予告を日本政府に突き付けた。回避したければ、九州にある喜山CTS(石油備蓄基地)を爆破、それを全世界にテレビ中継せよと。

対応に窮した日本政府はあるオプションを選択するのだったが…

映画は、田中光二原作「爆発の臨界」を映像化してパニック映画でもあり、政治映画でもあり、ポリティカルサスペンスなんて言葉が当時流行りました。

映画の出来栄えとは別に私の好きな作品です。この作品、映画では珍しい題材"疑似イベント"を映像化した作品です。但し、成功していませんがその試みを評価したいと思っています。成功した作品は「カプリコン1」ぐらいでしょう。

成功しなかったのは、そのストーリーとSFX技術とサスペンスを盛り上げる演出力の欠如だと思います。

小説も未完の様な感じのストーリーで、テロ集団の狙いが曖昧な事、政治アピールだけでなくもっと俗な要求の方が面白かったのではと私は思います。

SFX技術は当時としてはよくやっていると思いますが、やはり画面からはチープさが。現在ならCGを多用してもっと勢いのある絵が作れるでしょう。

石田勝心監督は代表作が「父ちゃんのポーが聞こえる」と言うことなので、この作品の様なサスペンス映画はやはり得意分野ではないのではと思います。邦画を見ると良く感じることですが、米映画の様に銃器の怖さ、冷たさの様な描写が上手くありません。

とは言っても、邦画としてはその政治メッセージ、テーマ性を娯楽作品に何とか盛り込んだ点を高く評価したいと思います。主演は、藤岡弘、丹波哲郎、内田良平、水谷豊、金沢碧等。

この作品で、一番よく映像化出来ているのは、主人公が特殊なタイバースーツを着て原油タンクに潜り、落ちた磁気爆雷を捜索するシーンです。ほんの数分ですが、ここは良く出来ていると思います。うーん、美しいです。

色々書きましたが、問題提起の映画として鑑賞すれば、まあ得る物はあると思います。

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。          八点鍾

f:id:wedplain:20220202095255j:plain

f:id:wedplain:20220202095312j:plain

f:id:wedplain:20220202095727j:plain

f:id:wedplain:20220202095747j:plain

f:id:wedplain:20220202095806j:plain

f:id:wedplain:20220202095827j:plain

f:id:wedplain:20220202095955j:plain

www.youtube.com

 

wedplain15.hatenablog.com