レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「アルゴ」在イラン米国大使館人質事件の映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アルゴ」(2012)です。

f:id:wedplain:20220225050652j:plain

映画は、1979年に起こったイラン革命によってパーレビ(パフラヴィー)国王は米国に亡命、米国が元国王を受け入れたことでイスラム法学校の生徒が米大使館に突入し、大使館員52名が人質になってしまう。この時6名の大使館員が近くにあるカナダ大使私邸に逃げ込むことに成功した。彼らをどうやって救出しようかとCIAと国務省が考え出した作戦が、「アルゴ」というSF映画を撮影するためにイランに来たロケハン員として偽装出国させようとするものだつた…

実話だそうです。主演・監督ベン・アフレック、監督第一作「ザ・タウン」より地味ですがサスペンススリラーとしてとても良く出来ています。彼はこの作品でアカデミー作品賞を得ていますが、監督賞までは無理だったのでしょう。世の中そんなに甘くないということですね。ですが、彼はこの作戦を立案したCIA工作員を淡々と演じています。

終盤、メヘラバード空港でのイラン官憲による諮問、革命防衛隊による追跡など史実とは違うと思われますが、なかなか巧くサスペンスを盛り上げています。

彼はひょっとしたら、ハリウッドで今後クリント・イーストウッドの身の振り方を考えているのでしょうか? 

あの人質事件の裏でこんな秘密作戦があったことは、この映画を見るまで知りませんでした。一般的に知られているのは、この映画でも少し触れていますが、特殊部隊を投入して人質奪還作戦「イーグルクロー」と呼ばれるものですが、ヘリコプター事故によって作戦は中止されました。

まあ、大使館員を人質に取るなんてやはりまずいですね。いくら米国憎しといえども。又、扱いが良ければまだよかったのですが、あまり良くなかった様で…人質はイランと米国が交渉末444日後、帰国することが出来たそうですが。

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

追記 以後中近東では、イランは隣国イラクと戦争するは、湾岸戦争、911テロ、イラク戦争、イラン核開発等で世界の紛争の中心と言うような感じで。というより、米国の中近東政策の誤算が噴出したような格好で。

f:id:wedplain:20220225050745j:plain

f:id:wedplain:20220225050807j:plain

f:id:wedplain:20220225050826j:plain

f:id:wedplain:20220225050844j:plain

f:id:wedplain:20220225050859j:plain

www.youtube.com

www.youtube.com