レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「完全なるチェックメイト」チェス世界チャンピオンボビー・フィッシャーを描いた作品ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「完全なるチェックメイト」(2014)です。

                   

チェス世界チャンピョンボビー・フィッシャー(トビー・マグワイア)を描いた映画です。6歳前後からチェスゲームに夢中になり、徐々に頭角を現して、米ソ超大国の代理戦争の様相を呈した1972年アイスランド、レイキャヴィークで行われた世界王者決定戦までを描いています。

私はチェスゲームに詳しくありませんが、この世界ってなかなかユニークなんだ、というより奥の深い世界と感じ入り、興味深く拝見しました。この映画で知ったのは、4手後のバリエーションは極端な話何億パターンという感じで、物凄い世界だということが理解でしました。だから、被害妄想と精神障害に陥るというのも成程と。いや、凄い世界です。

「ビューティフル・マインド」(2001)という数学者ジョン・ナッシュ、ゲーム理論が有名、を描いた映画がありました。彼も同様な被害妄想と精神障害に悩まされる映画ですが、何かこちらの方がもっと深い闇の様な物を感じました。

特にラスト、ソ連の王者チェスボリス・スパスキーとの対戦はなかなかユニークと言うよりあっけにと取られて、意表を突く展開になっています。そういう意味で大変面白い作品です。一般観客向きの映画ではありませんが、嵌ると結構良い映画だということが理解できると思います。

監督は「ラスト・サムライ」「ブラッド・ダイヤモンド」のエドワード・ズウィック、いい仕事をしていると思います。

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。          八点鐘

ja.wikipedia.org

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com