レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「パーソナルショッパー」この映画、ホラーサスペンスとは知りませんでした…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「パーソナルショッパー」(2016)です。 モーリーン(クリステン・スチュアート)は、モデル、キーラのパーソナルショッパーとして働いていた。彼女にはある期待が待っていた。…

「恋するプリテンダー」日本では殆ど評判になっていませんが、米国ではバッチリ稼いでいるラブロマンス映画…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「恋するプリテンダー」(2023)です。 ボストン大学法科学生ビー(シドニー・スウィーニー)は、金融会社社員ベンと親しくなり一夜を共にするが、些細な事からこじれてしまう。…

「あるいは裏切りという名の犬」パリ警視庁を舞台にしたノワールサスペンスですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「あるいは裏切りという名の犬」(2005)です。 パリ警視庁BRI(捜査介入部)主任警視ヴリンクス(ダニエル・オートゥイユ)とBRB主任警視クランの悩みの種は、最近多発している重…

「ジョナ・ヘックス」DCコミック西部劇の映画化、評価が悪くどんな物か見て見ましたが……

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ジョナ・ヘックス」(2010)です。 南軍兵士ヘックス(ジョシュ・ブローリン)の家族は、上官ターンブルに殺された。彼も瀕死の重傷を負うが、インディアンクロウ族に助けられ…

「リベンジ」ケビン・コスナー主演の少しロマンス味のノワールスリラー…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「リベンジ」(1990)です。 米海軍操縦士コクラン(ケビン・コスナー)は除隊し、メキシコに住んでいる友人メンデス(アンソニー・クイン)の招待を受け、暫くそこで過ごすことに…

「三つ数えろ」ハワード・ホークス、ハンフリー・ボガート、レイモンド・チャンドラーのハードボイルド映画…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「三つ数えろ」(1946)です。 私立探偵マーロウ(ハンフリー・ボガート)は、大富豪スターンウッド将軍の邸宅を訪れる。彼はマーロウに末娘カルメンが博打の借金督促に合ってい…

「タミー・フェイの瞳」そのテレビ伝道師は人気を得、やがてその栄光を失うのだった…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「タミー・フェイの瞳」(2021)です。 タミー・フェイ(ジェシカ・チャスティン)は、伝道師夫婦の娘だった。両親と同様な道を歩み始め、ノースセントラルバイブル大学で後に夫…

「ティアーズ・オブ・ブラッド」まずまず楽しめたノワールスリラーですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ディアーズ・オブ・ブラッド」(2022)です。 ブリュッセルの地下鉄運転手レオ(アントニオ・デ・ラ・トレ)は、地下鉄を運転中ホームに一人の青年を発見する。何か異常を感じ…

「リアリティ」この作品、不当逮捕の映画だと思って見たのですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「リアリティ」(2023)です。 2017年、米空軍を除隊してNSAでペルシャ語、ダリー語、パシュトー語通訳の契約社員をしている25歳のリアリティ(シドニー・スウィーニー)は、自…

「スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン」ひょっとしたらバーホーベン版より面白いかも…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン(STI)」(2012)です。 機動歩兵K-12隊の新たな任務は、小惑星上にある地球連邦軍基地フォート・ケイシーがバグズに襲われ、生…

「タイピスト!」国際スピードタイピングコンテストのお話ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「タイピスト!」(2012)です。 1958年フランス、リジュー。田舎育ちのローズ(デボラ・フランソワ)はルイが経営する保険代理店のタイピストとして1週間の試用採用が決まる。彼…

「氷の微笑 2 」今度はロンドンで始まるサスペンス劇…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「氷の微笑 2 」(2006)です。 深夜のロンドン、スパイカーC8ラヴィオレットを高速で操るキャサリン(シャロン・ストーン)、隣には酩酊状態のセックスフレンドのサッカー選手…

「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」意外にもよく纏まったコメディ…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」(2009)です。 教師フィル(ブラッドリー・クーパー)と歯科医スチュと義弟アランは、2日後に結婚を控えたダグと共にラ…

「魚の出てきた日」マイケル・カコヤニス監督のSFブラックコメディですが、いま一つの感じで…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「魚が出てきた日」(1967)です。 1972年、エーゲ海の小さな岩だらけの島カロス。近くを飛行中のNATO軍爆撃機が航行不能となり、やも得ず運搬していた核爆弾2発とコンテナQを…

「殺人鬼の存在証明」珍しいロシア製ノワールスリラー映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「殺人鬼の存在証明」(2021)です。 1991年ソ連の片田舎、森の国道で若い女性が保護される。それは10年以上前の女性殺人事件と酷似していた。その犯人は数年前に逮捕されて収…

番外編 「庵野秀明展」を訪れて…

レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日は名古屋で開催されている「庵野秀明展」をご紹介させていただきます。 私は、庵野秀明さんの熱狂的なファンではないので開催されている事を知りませんでした。偶々電車の中で庵野秀明展の広告がぶら…

「デトロイト」デトロイト暴動を描いたキャスリン・ビグロー監督の力作…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「デトロイト」(2017)です。 1967年7月23日、デトロイト市警が摘発した違法酒場にいた人達が、警官達に投石を始めた事に端を発した暴動が手が付けられない位に大きく発展し…

「さらば荒野」オリバー・リード、ジーン・ハックマン、キャンディス・バーゲン共演の異色西部劇…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「さらば荒野」(1971)です。 テキサス州ルーガー郡の有力者ブラント(ジーン・ハックマン)はサディストだった。朝、妻メリッサ(キャンデイス・バーゲン)を玩び、その後機関車…

番外編「第一容疑者 姿なき犯人」テニスン警視を演じるヘレン・ミレンの素晴らしさ…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する作品は「第一容疑者 シリーズ6 姿なき殺人」(2004)です。 ロンドン、高級アパート工事中の地下室で女性の変死体が発見される。それは外国女性で、サディスティックな拷問跡、首を…

「大本命」あのトニー・リチャードソン監督がディック・フランシス著「本命」を映画化…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「大本命」(1974)です。 騎手アラン(スコット・アンソニー)は、親友騎手ビルが愛馬アドミナルに乗り障害レースに出場するが、失踪中に落馬して死亡する。アランは事故なのか…

「ローマに散る」社会派フランチェスコ・ロージ監督の渋い渋いポリティカルスリラー…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ローマに散る」(1976)です。 ローマで三名の司法官が狙撃されるという事件が起こった。ローマ警察ロガス警部(リノ・ヴァンチュラ)が捜査を担当することになった。彼はまず…

「ゴジラXコング 新たなる帝国」トレーラーを見た時からある種の不安が…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ゴジラXコング 新たなる帝国」(2024)です。 ゴジラは強敵メカゴジラを粉砕し地上の怪獣王として君臨、キングコングも地下空洞に君臨していた。そんな中同族の幼獣スーコを…