レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「ラストエンペラー」最後の皇帝 愛心覚羅溥儀を描いたベルトリッチ監督の代表作ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ラストエンペラー」(1987)です。 1950年ハルビン駅に一台の封印列車が到着した。中から現れた一人の男、清朝最後の皇帝 愛心覚羅溥儀(ジョン・ローン)は人目の避けて洗面…

「愛すれど哀しく」20世紀初頭、娼婦ベルタは恋人ブブに裏切られ負のスパイラルへ、マウロ・ボロニーニ監督の力作…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「愛すれど哀しく」(1971)です。 20世紀初頭のミラノ、可憐な洗濯女ベルタ(オッタヴィア・ピッコロ)は、親の反対を押し切ってパン職人ブブと暮らし始めるが、このブブと言う…

「300 <スリーハンドレット>」テルモピュライの戦いをCGを用いて再現した作品ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「300 <スリーハンドレット>」(2006)です。 BC480年、スパルタ王レオニダス(ジェラルド・バトラー)は、ペルシャ帝国からの使者を迎える。使者はレオニダスに言う。ペルシャ…

「ドラキュラ/デメテル号最後の航海」題材が面白いホラー作品ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ドラキュラ/デメテル号最後の航海」(2023)です。 1897年ブルガリア、ヴァルナ港から一隻の商船デメテル号が英国ロンドンに向けて出港した。積み荷はロンドンへの木箱で五…

「ネバーセイ・ネバーアゲイン」最後のコネリー・ボンド映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(1983)です。 MI6に所属する諜報員ボンド(ショーン・コネリー)は、模擬人質奪還作戦でミスをして、上司Mから叱責されて00課は閉鎖、弛んだ身…

「コンスタンティン」DCコミック『ヘルブレイザー』を映画化した作品ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「コンスタンティン」(2005)です。 コンスタンティン(キアヌ・リーブス)は悪魔祓いを生業として生活しているが、自身は煙草の吸い過ぎで肺癌で余命幾ばくもない。そんな時ア…

「グラディエーター」この西洋剣劇映画は涙物だね…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「グラディエーター」(2000)です。 西暦180年、ゲルマニア遠征で蛮族を蹴散らしたローマ帝国軍マキシマス将軍(ラッセル・クロウ)は、賢帝アウレリウスが死去すると皇子コン…

番外編 ル・カレの遺作「シルバービュー荘にて」を読んで…

レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介するは「シルバービュー荘にて」(2021)です。 激しい雨が降り注ぐロンドン、ウェスト・エンド朝十時。ぶかぶかのアノラックを着た若い女リリーがある家の前で立ちすくみ、ボタンを押した。ドア…

「わらの犬」この作品も又"要塞警察"のバリエーションと言って良いでしょう…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「わらの犬」(1971)です。 米国の治安悪化から逃れる為に、妻の母国英国に来たデビッド(ダスティン・ホフマン)と妻エイミーだが、事態はそう簡単に収まることは無かった。妻…

「ガール・オン・ザ・トレイン」なかなか面白い酩酊サスペンススリラー…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ガール・オン・ザ・トレイン」(2016)です。 レイチェル(エミリー・ブラント)は、NYへの通勤電車に乗り、ボンヤリと風景を眺める。やがて元夫トムとその妻アナの仲睦まじい…

「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」彼女はザウア、私はP229と言うガンアクションコメディ映画…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」(2024)です。 殺し屋協会所属の殺し屋コンビちさと(髙石あかり)とまひろ(伊澤彩織)の次の仕事は、宮崎ご出張でチンピラ一人を消す簡…

「流転の地球-太陽系脱出計画-」中国製プロパガンダSF映画と思いきや…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「流転の地球-太陽系脱出計画-」(2023)です。 天文物理学者達は太陽は膨張し地球は吞み込まれ太陽系は無くなってしまうという仮説が事実であることを発見した。その事実を持…

番外編 「コッパ・チェントロ・ジャポーネ2024」のご紹介

レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介するのは「コッパ・チェントロ・ジャポーネ 2024」です。 2022年からですが、名古屋祭りの時、久屋大通公園にて伝統ある自動車文化継承の証として「コンクール・デレガンス」を行っているそう…

「はじまりの日」名古屋を舞台にした"PERFECT DAYS"と思いきや…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「はじまりの日」(2024)です。 その昔、ロックスターとして一世を風靡した男(中村耕一)は薬物で逮捕収監された。刑期を終え、まるで世捨て人の様に名古屋の清掃会社で地下街…

「勇者の赤いバッジ」J・ヒューストン監督の南北戦争を描いた作品…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「勇者の赤いバッジ」(1951)です。 1862年、北軍第304歩兵連隊はバージニア州ラッパハノック川近くで野営していた。やがて司令部から上流に移動、南軍と交戦すべしと命令が…

「シビル・ウォー」架空第二次南北戦争を描いた問題作…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「シビル・ウォー」(2024)です。 憲法で禁じられている第3期目に突入し、独裁政権の様相を呈した連邦政府に対して他州は分離独立を行い米国は、事実上の第二次南北戦争に突…

「ロビン・フッド」スコット監督の西洋剣劇はやはり面白い…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ロビン・フッド」(2010)です。 12世紀末、イングランド獅子王の第三回十字軍遠征から帰国中、弓射手ロビン(ラッセル・クロウ)は、騎士ロバート・ロクスレー暗殺に遭遇する…

「不都合な記憶」石川慶監督の新作、何かユニークな新作ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「不都合な記憶」(2024)です。 2200年、地球は大規模津波で壊滅状態となり一部の富裕層を中心に宇宙コロニーで生活を始めた。ナオキ(伊藤英明)はロボット工学者で、陶芸家の…

「ピースメーカー」核テロを描いたハリウッド製アクションサスペンススリラー…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ピースメーカー」(1997)です。 ユーゴスラビア紛争で揺れる東欧、ロシア連邦カルタリーでSS-18の核弾頭9発が強奪される事件が発生した。米政府は、核テロを防ぐため、ジュ…

「ダブルボーダー」ワイルドバンチ、そうではなく地獄の黙示録という映画ですが、楽しめますが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ダブルボーダー」(1987)です。 エルパソ空港に筋肉ムキムキの男達が到着し、現れたハケット少佐に引き連れられて姿を消した。メキシコ国境近くの町ウバルデ、テキサスレン…

「今そこにある危機」今は亡きジェームズ・アール・ジョーンズを偲んで…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「今そこにある危機」(1994)です。 カリブ海にて米国沿岸警備隊パナッシュ号が、米国籍ヨットを臨検すると米国人実業家一家が麻薬カルテルの殺し屋に殺害された現場を確認す…

「ゴスフォード・パーク」最近亡くなったマギー・スミスさん追悼としてご紹介します…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ゴスフォード・パーク」(2001)です。 1932年秋、マッコードル卿のマナーハウス"ゴスフォード・パーク"で雉撃ちパーティが始まった。その近郊に暮らしているトレンサム伯爵…