レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

ファンタジー

「メガロポリス」素晴らしいSF叙事詩映像満載のコッポラ監督の力作、この映画私は好きだな…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「メガロポリス」(2024)です。 21世紀、アメリカ共和国ニューローマ市の人々は一部の富裕層を除いて、貧困と治安悪化の中で生活している。天才建築家カエサル(アダム・ドラ…

「ジョン・カーター」火星を舞台にしたまずまずのSFファンタジーアクション映画

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ジョン・カーター」(2012)です。 1868年アリゾナ準州でアパッチ族との戦いに非協力的カーター大尉(テイラー・キャッシュ)を逮捕するが、彼は留置場から脱出しある洞窟へ隠…

「ウルトラヴァイオレット」見所はミラ・ジョボォビィッチのアクションだけ…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ウルトラヴァイオレット」(2006)です。 21世紀末謎のウィルスが人類に感染、感染した人々は"ファージ"と呼ばれた。彼等は人類よりも賢く、強く、速い能力を持ち吸血鬼の様…

「ロスト・チルドレン」ジュネ監督独特なスタイルのSFファンタジーコメディ映画…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ロスト・チルドレン」(1995)です。 フランスある寂れた港町、そこで一つ目教団がサーカスの怪力男ワン(ロン・パールマン)の弟を誘拐し、沖合にある石油掘削リグを改造した…

「エンゼルウォーズ」人によってはアッと驚く様な風変わりな映画ですが、これもありですよね…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「エンゼルウォーズ」(2011)です。 1950年米国、ベイビードール(エミリー・ブラウニング)は継父の策略に落ちて妹を撃ってしまう。継父はこの事件を利用して、彼女を精神異常…

「ワンダーウーマン」DCコミックの新たな伝説の始まりと言って良いかも…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ワンダーウーマン」(2017)です。 女性だけが住む島セミッシラで剣術、格闘技を勉強するアマゾン族王女ダイアナ(ガル・ガドット)は、或る時外界から人間が操縦する戦闘機が…

「コンスタンティン」DCコミック『ヘルブレイザー』を映画化した作品ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「コンスタンティン」(2005)です。 コンスタンティン(キアヌ・リーブス)は悪魔祓いを生業として生活しているが、自身は煙草の吸い過ぎで肺癌で余命幾ばくもない。そんな時ア…

「ダークシティ」カルトSFノワールと呼んだ方が良いのでしょうか…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ダークシティ」(1998)です。 深夜12時、異邦人(ストレンジャー)と呼ばれる男達によってその街は再構築されていた。それは誰も気づかなかった。ジョン・マードック(ルーフ…

「ファイナルファンタジー」コンピュータゲームを映画化した大作映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ファイナルファンタジー」(2001)です。 2065年、地球は謎の隕石が飛来し、その中に潜んでいたファントムに襲われて、人類は未曽有の損害を受けてしまう。一部の人達はバリ…

「デューン 砂の惑星 Part2」前作よりより面白くなったSF伝奇風時代劇ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は 「デューン 砂の惑星 Part2」(2024)です。 皇帝シャッダム4世の陥穽に嵌り、アトレイデ侯爵家は息子ポール(ティモシー・シャラメ)と母ジェシカを残して皆殺しとなった。二…

「マダム・ウェブ」サスペンスミステリータイプのマーベル映画ということで鑑賞しましたが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「マダム・ウェブ」(2024)です。 救命士カサンドラ(ダコタ・ジョンソン)は、橋で事故を起こした自動車から運転手を救出する時に、一緒に川の中に落ち臨死体験をする。その時…

「哀れなるものたち」あのハマープロ「死美人の復讐」の様な感じで…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「哀れなるものたち」(2023)です。 医学生マックスは天才外科医ゴッド(ウィレム・デフォー)の助手に選ばれ、彼の屋敷で何やら怪しげな女性ベラ(エマ・ストーン)に関する研究…

「リンカーン/ 秘密の書」おバカ映画の代表格というような作品ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「リンカーン / 秘密の書」(2012)です。 映画は、19世紀米国農家の息子エイブラハム・リンカーンは、ある夜ヴァンパイヤが母ナンシーを襲いその後絶命するのを目撃し、その…

「君たちはどう生きるか」もう少し人生的な映画かなと思いましたが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「君たちはどう生きるか」(2023)です。 映画は、昭和18年牧眞人は病院に入院していた母を空襲で失う。父は、戦況圧迫の折り母方の実家に息子と共に疎開する。近くには父の航…

「ドゴラ」パトリス・ルコント監督のとても美しい音楽映像詩…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ドゴラ」(2004)です。 あのルコント監督がこのような映画? 音楽映像詩を製作していたことは全く知りませんでした。あるブログから知りました。興味があったので速やかに今…

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」歳入庁監督官とコインランドリー経営者の多次元空間内での果てしない戦いを描いた作品…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は今話題の「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(2022)です。 いや、米国でも大変ですね。誰もが納めたくない税金、この映画を見て思いました。 映画は、…

「アバター : ウェイ・オブ・ウォーター」キャメロン監督アバターワールド第二弾…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アバター: ウェイ・オブ・ウォーター」(2022)です。 映画は、パンドラ星で静かに暮らしていた元海兵隊員ジェイク(サム・ワーシントン)とネイティリとその子供達、又スカイ…

「パワーレンジャー」お子様ランチ映画と侮らない方が…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「パワーレンジャー」(2017)です。 映画は、6500万年前の地球から始まる。パワーレンジャー達は邪悪なリタ・レパルサと対決して封じ込めるが、5色のパワーコインを隠して息…

「MEN 同じ顔の男たち」このホラーサスペンス映画、どうも私にとっては舌触りの悪い作品で…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「MEN 同じ顔の男たち」(2022)です。 「エクス・マキナ」「アナイアレイション -全滅領域-」のアレックス・ガーランド監督の新作です。 映画は、夫の飛び降り自殺の現場を見…

「ポランスキーの欲望の館」日本未公開の問題作と言うか珍作…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ポランスキーの欲望の館」(1972)です。 映画は、ヒッチハイクで旅を続けているナンシー(シドニー・ローム)は乗り合わせたイタリア男達にレイプされそうになり、車から逃げ…

「トロン レガシー」前作「トロン」の28年ぶりの続編ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「トロン レガシー」(2010)です。 1982年に製作された「トロン」は世界で初めてGCを導入した映画でした。そんなに驚きはしませんでしたが、そういう時代になったんだと当時…

「プレステージ」ノーラン監督作としては評価の別れる作品でしょう…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「プレステージ」(2006)です。 監督はあのクリストファー・ノーラン、面白い題材の映画です。こういうタイプの映画、奇術師が主人公の映画は初めてなのでは。 映画は、19世…

「インフィニット 無限の記憶」アントワン・フークア監督版「ハイランダー 悪魔の戦士」ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「インフィニット 無限の記憶」(2021)です。 映画は、前世の記憶を持ち続ける特殊な人々"インフィニット"は、二つの勢力に分かれていた。人類の為にその能力を使用するビリ…

「ゴールド・パピヨン」ジュスト・ジャカン監督のC級冒険アクション映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ゴールド・パピヨン 肉欲の人外魔境」(1984)です。 レアな作品というより珍品でしょう。監督があの「エマニエル夫人」のジュスト・ジャカン、彼、この様な作品を監督して…

「悪魔の発明」カレル・ゼマン監督のノスタルジック溢れるジュール・ベルヌ原作の映画化…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「悪魔の発明」(1958)です。 映画は、ロック教授は新型爆弾を考案した。彼はサナトリウムで研究をしていたが、教授の研究を知った海賊カラージュとアルティガス伯爵一味に拉…

「レジェンド/光と闇の伝説(ディレクターズカット版)」やはりスコット監督はSF映画か西洋剣劇映画ですね…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「レジェンド/光と闇の伝説(ディレクターズカット版)」(1985)です。 リドリー・スコット監督のキャリアの中では、あまり話題にならない作品で少し前にディレクターズカット…

「ゴッド・ディーバ」フランス映画が最も苦手とするジャンルですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ゴッド・ディーバ」(2004)です。 映画は、2095年のNY、人間のみならずミュータント、異星人と混沌と生活している時代。空にはピラミッドが浮かび、街では連続殺人事件が起…

「犬ヶ島」ウェス・アンダーソン監督による日本を舞台にしたストップモーションアニメ作品ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「犬ヶ島」(2018)です。 近未来の日本が舞台。ウニ県メガ崎市で犬の伝染病が発生し、小林市長は犬をゴミ島へ隔離する。犬達はゴミ島でゴミをあさりながら生き永らえている。…

「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」チャンバラ、忍者、世界の人は大好きなんだという映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」(2021)です。 スネークアイズ(ヘンリー・ゴールディング)は、かって父親を殺されその復讐の為、父親の殺した犯人を知っているという男…

「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」独特の世界観を持つヴァンパイア映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」(1994)です。 映画は、サンフランシスコのある建物の一室で、ダニエル(クリスチャン・スレーター)がルイ(ブラッド・ピット)と名乗る…