サバイバル
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「コラテラル」(2004)です。 ハリウッドのノワールスリラーの雄マイケル・マンの作品です。「ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー」「刑事グラハム/凍てついた欲望」「ヒート…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「クリフハンガー」(1993)です。 あの不死身の男シルベスター・スタローンが、ロッキー山脈で大活躍する山岳アクション映画です。 映画は、米財務省が国際取引決済用1000ド…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アニアーラ」(2019)です。 レアな作品です。何せスウェーデン製SF映画なのですから。日本にはスウェーデ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「日本沈没」(2006)です。 映画は、駿河湾で大地震が発生し、深海潜水艇パイロット小野寺(草彅剛)とハイパーレスキュー隊員安倍玲子(柴咲コウ)は共同で幼い少女を救い出す。…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「荒野に生きる」(1971)です。 この作品は、リチャード・ハリス演じる猟師ザックがヘンリー隊長一行とビーバーの毛皮獲りにグランド川を探検していた時、熊に襲われ瀕死の重…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「野火」(1959)です。 この映画は、「レイテ戦記」で有名な大岡昇平の小説「野火」を市川崑監督が映画化したものです。主人公田村一等兵(船越英二)は、肺病で部隊と野戦病院…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」(2011)です。 先の大戦、大東亜戦争の映画です。ウクライナでの進行形の戦乱もあり、今月は8月でもあるので何本か戦争映画、特に日…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「オデッセイ」(2015)です。 巨匠リドリー・スコット監督のSFサバイバル映画です。ご覧になった方も多いかと思います。大変良く出来た映画で、特にディテールがすぐれた作品…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「白鯨との闘い」(2015)です。 1850年、米国捕鯨基地ナンタケットから捕鯨船エセックス号が太平洋に向かって出港します。一等航海士チェイス(クリス・ヘムズワース)はベテラ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「コールドマウンテン」(2003)です。 南北戦争を舞台にした映画です。この手の映画は「風と共に去りぬ」ジョン・ヒューストン監督「勇者の赤いバッチ」「ふくろうの河」「続…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「プロフェシー 恐怖の予言」(1979)です。 監督が硬派なアクション物を得意とするあのジョン・フランケンハイマーなので、ひょっとしたら宇宙ゴシックホラー映画「エイリア…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「クーデター」(2015)です。 意外な拾い物と言ったら怒られますが、ほとんど期待せずに鑑賞したらとても良く出来ておっと驚くような映画があります。この作品などはその最た…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「潜水艦クルスクの生存者たち」(2018)です。 以前ブログに書きましたが、ホーチミンで鑑賞しておりブログにも紹介済みです。 この作品は、2000年8月12日に最新型原潜クルス…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「キングダム・オブ・ヘブン(ディレクターズカット版)」(2005)です。 映画は、12世紀後半のフランス。鍛冶屋バリアン(オーランド・ブルーム)は、自分は勇敢な騎士ゴッドフリ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「潜水艦クルスクの生存者たち」(2018)です。 実はこの映画ですが、ベトナムで公開済みでこのブログでもアップしています。でも、今話題のロシア軍の話ですから、再度アップ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アポカリプト」(2006)です。 監督は「マッドマックス」シリーズで有名なメル・ギブソン、ジャンルはよく言えばジャングル活劇ですが、ターザン映画の様な物でなく、もっと…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ザ・マウンテン 決死のサバイバル21日間」(2017)です。 この作品は、日本未公開でビデオスルーと聞いています。元々この映画を知ったのは、ベトナム滞在時に、有料配信サ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「バイオハザード ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」(2021)です。 映画は、あの「バイオハザード」とほぼ同一で、コクーンシティの孤児院から逃げだしたクレア(カヤ・スコ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「デルス・ウザーラ」(1975)です。 この作品、巨匠黒澤明監督フィルモグラフィの中でも異色の一編と言ってもいい作品です。「トラ!トラ!トラ!」で降板した後、製作された「…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ハンガーゲーム 2」(2013)です。 映画は、カットニスとピーターが第12地区に戻ったところから始まります。二人は各地区を凱旋しますが、各地区の治安は悪くなっており独裁…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(2015)です。 のっけから言うのも何ですが、本当にぶっ飛んでいる作品です。スタントマンの方が数名お陀仏になっているんじゃないか…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ワールド・ウオー Z」(2013)です。 いやはや大変な時代になったと思います。この作品、主演ブラッド・ピット、製作費200億円の大作ゾンビ映画なのですから。 元々この手の…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「12モンキーズ」(1995)です。 フランス製SF短編「ラ・ジュテ」を元にした作品です。監督は「未来世紀ブラジル」「バロン」のテリー・ギリアム、いつものハッタリの効いた映…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「モンタナの目撃者」(2021)です。 映画は、森林火災でトラウマを負ったスモークジャンパー(森林火災初動部隊)に所属しているハンナ(アンジェリーナ・ジョリー)が、フロリダ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「白い嵐」(1996)です。 1961年、チャックは大学進学をやめて海洋学校を選択する。それは練習帆船アルバトロス号に乗って、外洋航海を体験する学校で、アルバトロス号のシェ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は今月の入って映画館で映画を鑑賞した折に感じたことを報告したいと思います。 昨年のコロナ禍を引きづって、今年も新作映画は見ることが出来ないかなと思っていましたが、4月頃からワクチ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ランボー」(1982)です。 シルベスター・スタローンをブレークさせた「ロッキー」に続く、アクションスターとして位置付けた決定打の作品と言って良いでしょう。 でも、30…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「グリーンランド 地球最後の2日間」(2020)です。 地球に彗星、隕石が衝突する映画はよくあります。古い処では「地球最後の日」日本映画の「妖星ゴラス」、「メテオ」「デ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「カプリコン・1」(1977)です。 映画は、有人火星探査計画により宇宙船カプリコン1号が打ち上げようとしていた時、カウントダウンの数分前に司令船に男が近づいてきて「降り…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「脱出」(1972)です。 あの「ポイント・ブランク」「太平洋の地獄」「未来惑星ザルドス」のジョン・ブアマン監督作品、一番調子のいい頃の作品ですから大変良く出来ています…