レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「マイケル・コリンズ」イースター蜂起から始まるこの映画ですが…

 レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「マイケル・コリンズ」(1996)です。

 

f:id:wedplain:20210718111324j:plain



1916年、イースター祭でアイルランド、ダブリンで武装蜂起が起こる。英国軍により武装蜂起は鎮圧され、マイケル・コリンズ(リーアム・ニーソン)は刑務所に。デ・ヴァレラ(アラン・リックマン)は処刑される予定だったが、米国生まれの為刑務所へ収監。

コリンズは出所後、武装闘争を始める。Gメンと呼ばれる英国警察官達を攻撃の対処にして問答無用に射殺する。英国政府もMI5から捜査官を呼び、武装組織を潰そうとするが上手くいかず、やもう得ず重武装部隊を投入。ダブリンの街は血の海に。が、英国側が折れて事態鎮圧の話し合いをアイルランド側に持ち掛けて来るのだが、デ・ヴァレラはコリンズに英国に出掛けるよう要求してくるのだが…

 

「モナリザ」「クライングゲーム」「ことの終わり」のニール・ジョーダン監督作品です。のっけから言いますが力作です。この作品はヴェネツィア映画祭金獅子賞を受賞しています。主演リーアム・ニーソンも同じく男優賞を受賞しています。

まず、アイルランドの歴史に興味がない人には、この作品の味が分からないと思います。加えて、こういう政治的題材の映像化は難しいと思います。映画向きではないからで、二時間強の時間的な制約の中でその人物を描き切れないからです。

だから、映画を見れば見る程中途半端な部分が散見されます。でも、大英帝国の圧政に対して武装闘争を命令する男マイケル・コリンズの苦しさ、葛藤は良く描けているので私はこの作品がとても好きです。

 

この作品を鑑賞する限り、マイケル・コリンズは貧乏くじを引いてアイルランド独立の為一番損な役割を演じることになります。のちに第三代大統領になるデェ・ヴァレラは武装闘争で一番大変な時に米国政府を動かす為に渡米し、武装闘争の結果、マイケル達が何とか英愛条約を締結しアイルランド独立の足掛かりを作るのだが、それを激しく批判する。やがて、アイルランドは内戦状態に。

ロイド・ジョージ、チャーチル達はしてやったりと祝杯を挙げた事だろう。ホント、英国人は交渉上手だから。映画は、この辺りのマイケル・コリンズの指導者の本当の苦しみの決断というか、彼の政治能力の力量不足も丁寧に描写しています。そこがこの作品の一番の美点と思います。

 

これは余談ですが、英国とアイルランド、日本と韓国、何か似ています。この様な歴史 を踏まえてみるとアイルランドの方が立派に思えてきます。

国際政治学者エドワード・ルトワック氏も仰っていますが、韓国の度を越えた反日も激しい独立闘争を経験していない父親世代に対する侮蔑から来ているとか、だから彼らは歴史を都合よく修正するのだと。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。     八点鍾

 

追記 デビッド・リーン監督の名作「ライアンの娘」もちょうどこの時期のアイルランドを舞台にしています。私がアイルランドに興味を持ったのもこの作品の影響です。本当にとても良い映画でした。

 

f:id:wedplain:20210718111354j:plain

f:id:wedplain:20210718111420j:plain

f:id:wedplain:20210718111438j:plain

f:id:wedplain:20210718111458j:plain

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

ja.wikipedia.org