レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「アンノウン・ソルジヤー」厳しいフィンランド継続戦争の重量級力作映画・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アンノウン・ソルジャー」(2017)です。

f:id:wedplain:20201115100822j:plain

この作品はフィンランド映画です。フィンランド映画を見るのは初めてですが、アキ・カウリスキマ監督が活躍しており、なかなか侮れない国だと思います。

この作品は、フィンランドとソ連との国境線変更、ソ連側の秘密基地設置を含む諸要求決裂後の武力闘争、冬戦争とその後の継続戦争を描いた作品です。日本では、私も含めて殆どの人が知らない国境紛争の歴史です。

 

映画は一言で言えば、重量級の力作、大変良く出来た作品です。戦闘シーンもハリウッド製とは違う独特の重みがあり、素晴らしいの一言です。監督はアク・ロウヒミネス、この作品で初めて知りましたが、なかなかの腕前を披露してくれます。

そう、サミュエル・フラー監督「最前線物語(ビッグ・レッド・ワン)」とかウォルフガング・ペーターゼン監督「Uボート」に近い味わいの映画です。 

 

映画は、マリック監督「シン・レッド・ライン」とは違い、冬戦争の生き残りで、継続戦争で再び召集された古参兵士ロッカ伍長(エーロ・アホ)と吃音の戦友スシの視点で描かれます。ロッカ伍長は、カレリア地方で農業を営んでいたが、ソ連に強奪され、その農地を奪い返すために戦争に命を賭ける。

 

独ソ戦が始まると、フィンランドは奪われた領土を奪還すべくドイツ共にソ連に宣戦布告、継続戦争が始まる。国境のソ連軍トーチカをカサパノス(収束爆薬)で木っ端微塵にしてフィンランド軍の進撃が始まる。ドイツ軍の軍備を借用して、鉄兜、軍服、手榴弾はほぼ同じものを利用して、陸戦、歩兵戦の戦いが始まる。

 

ロッカ伍長、歴戦勇士の男、面構えがなかなか良く、物凄く強い。と言うより戦場における戦いの勘所を知り尽くしている男で、バタバタと敵を倒していく。

特に、敵塹壕に戦友スシと飛び込み、スシが手榴弾を投げ、ロッカがスオミ短機関銃を乱射しながら制圧するシーン、雪中側面攻撃に来た敵1個小隊を一人で銃撃スシは給弾して、自分は頭に負傷しながらも敵を殲滅するシーンは、あの「鉄十字章(戦争のはらわた)」のサム・ペキンパー監督も顔色無しです。

 

フィンランド軍はカレリア地方を奪還すると、進軍を停止。そこに軍地構築を始める。が、やがてドイツ軍がスターリングラード、クルスク、又連合軍がフランスに第二戦線を構築始めると、ソ連軍の攻勢が始まり、フィンランド軍の後退が始まる。

 

ロッカが所属するコスケラ小隊は、負傷兵を抱え、マキシム重機関銃を担いで交代すのだった。撃たれた友軍兵士を担いで渡河中に撃たれたロッカ伍長は渾身の力を振り絞って進むのだが・・・

 

この作品、本当に気合が入った良い作品です。もっと地味を作品だと思っていましたが、意外にも大作で、フィンランドでは観客動員数100万人とのことですから、これはもう国民映画ということになるでしょう。

 

もし、あなたがフィンランドに興味があるのであれば、この作品は見ておいた方が良いと思います。北欧の小国フィンランドに襲い掛かった悲劇、悲哀を十分体感することが出来るでしょう。

そして、この映画を通して、ソ連の領土に対するの野心を見ていると我が国の北方領土は、平和的に返還されることはまずないのではと感じます。

 

このブログ作成にDVD版(上映時間132分)を鑑賞しています。IMDbにてこの映画を検索すると上映時間が180分になっています。故に、私が鑑賞したのは国際版だろうと思います。                           八点鍾

f:id:wedplain:20201115100859j:plain

f:id:wedplain:20201115100923j:plain

f:id:wedplain:20201115100947j:plain

f:id:wedplain:20201115101029j:plain

f:id:wedplain:20201115101049j:plain

f:id:wedplain:20201115101120j:plain

f:id:wedplain:20201115101145j:plain

f:id:wedplain:20201115101232j:plain

ロッカ伍長

f:id:wedplain:20201115101313j:plain

頼りになる相棒スシ

 

www.youtube.com