レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「セデック・バレ 第一部太陽旗」野蛮の誇りを見せつけてやる…霧社事件を描いた台湾映画

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「セデック・バレ 第一部太陽旗」(2013)です。

 

f:id:wedplain:20210506093231j:plain

 

昭和5年に台湾で起こった原住民族が起こした最大の抗日蜂起事件、霧社事件を描いた作品です。私もこの蜂起事件を知ったのは、山本薩夫監督「戦争と人間 第二部」だったと思いますが、ほんの数カットですが紹介されます。それで知りました。父に聞いたら勿論知っていました。当時、結構大きな抗日事件だったのでしょう。私は当初、この映画を邪教がらみの山岳ジャングル活劇かなと思っていましたが、とても真摯に作られた志の高い映画でした。

 

映画は台湾映画で、韓国、中国の一部のヒステリックな抗日映画と違い、史実に基づいてシナリオ、セデック族の風俗、文化を表現しています。ですから、あんまり嫌な気がしませんし、映画は忠実に中国語(福建語)、セデック語、日本語の3ヶ語が飛び交い、又、セデック族は狩猟民族で、優者の証として出草(首狩)を行うので、映画てもちょくちょく出てきます。決してグロく表現していませんが、それが嫌な人はご覧にならない方が良いかと思います。

 

映画は第一部太陽旗、第二部虹の橋各々二時間以上で、合計四時間半の力作です。脚本・監督は「海角7号/君想う、国境の南」で大ブレークしたウェイ・ダーション、映画は大変良く出来ています。

 

日清戦争に敗れた清国は、台湾を大日本帝国に譲渡して、日本は治安維持に行います。それはやがて、山岳地帯の狩猟民族セデック族にところまで及ぶことになり、多数の警察官を動員した日本に敗れます。

誇り高い狩猟民族セデック族は、狩場での狩りは制限され山場の森林を切って運び、それを売って糊口を凌ぐ有様。駐在所にいる巡査による高圧的な統治で、不満は高まっていた。映画の中でも描かれていますが、高圧的な統治も巡査によるばらつきがあり、彼らの文化、風習に理解を示している社では蜂起は出ていない。

マヘボ社の頭目モーナ・ルダオは、蜂起を計画、1930年10月27日、霧社の公学校運動会が襲われた。6つの社から壮丁300名が参加して、約130人の日本人が殺害されるのでした…

 

第一部はここで終わり、第二部は文明の衝突というかセデック族と決戦を挑む帝国陸軍台湾守備隊鎌田支隊を中心に描かれます。

 

映画の冒頭から、山岳地帯での部族間の闘いでアクションたっぷり、撮影は大変だったと思います。そのおかげで、台湾山岳の美しい風景がたっぷりと見ることが出来ます。頭目モーナ・ルダオを演じるリン・チンタイの面構えが頼もしく、蜂起前に野蛮の誇りとも思える踊りを舞うシーンが痛ましいが美しい。日本人俳優も安藤政信、木村祐一、田中千絵、ディーン・フジオカ他が出演しています。

 

映画を見る限りでは、セデック族は文字を持たない民族なので、文化的に劣った種族とみなされがちで、その辺り現在なら文化人類学的なアプローチで統治が行われ、こんなことにならなかったのではと思いますが。

当時は、植民地を求めて多くの国家が跋扈していた時代なので、仕方がなかったのかもしれませんが。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。         八点鍾

f:id:wedplain:20210506093306j:plain

f:id:wedplain:20210506093329j:plain

f:id:wedplain:20210506093349j:plain

f:id:wedplain:20210506093412j:plain

f:id:wedplain:20210506093433j:plain

f:id:wedplain:20210506093453j:plain

www.youtube.com