レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「ディア・ハンター」ベトナム戦争で彼らが体験したのは、血みどろのロシアンルーレットという映画ですが...

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ディア・ハンター」(1978)です。

f:id:wedplain:20210216142805j:plain

そうです、あの新鋭マイケル・チミノ監督の力作と言った方が良いでしょう。その年のアカデミー賞作品/監督等5部門を受賞した映画です。チミノ監督は次作「天国の門」で大幅な予算超過と作品そのものに対する批判と興行成績不振の為、5年程映画を撮ることが出来ませんでした。残念なことです。

 

映画は、米国ペンシルベニア、クレアトンの製鉄所で働くロシア系米国人マイケル(ロバート・デ・ニーロ)、ニック(クリストファー・ウォーケン)、スティーブン(ジョン・サベージ)がベトナムに出征し、ベトナム軍に捕らえられロシアンルーレット強いられるが、マイケルが一か八かをかけた企みが功を制して、敵を返り討ちにして脱出するが、3人はバラバラになり、マイケルは何とか故郷に戻るが、ニックは行方不明、スティーブンは両足を失って傷痍軍人施設で療養していた。

 

あの戦争が、彼らの運命を変えていた。スティーブンに送られていた現金を追って、陥落まじかのサイゴンに戻るマイケルは、今もロシアンルーレットに狂うニックを発見するのだが・・・

 

上映時間3時間は辛い、前半が冗長過ぎますよね? この作品。まあ、そこがこの映画の味だから仕方ありませんが。

 

今回再見して、米国に帰国して友人達が帰ってから自分の家に現れるマイケル、待っているリンダ(メリル・ストリーブ)とクレアトンの街を歩くシーンが素晴らしい。皆は優しく迎えてくれるが、ベトナムの戦況は良くなく、雰囲気は出征前とがらりと変わり、すさんでいる感じ、恥ずかしそうに歩くマイケル、こういうアメリカ映画は初めてだと思う。

 

味わいは違いますが、その重々しさは、今井正監督「あゝ声なき友」(1972)を思い出す。先の大戦の中国戦線で偶々一人だけ病気で倒れ、生き残った。但し、彼らの遺書を託されたので、戦後の混乱が落ち着いてから淡々とそれを残された肉親に届ける映画だった。

 

映画は良く出来ています。が、やはりバランスが少しとれていないように思います。

ですが、ベトナム帰還兵を正面から見据えた力作だと思います。今鑑賞してもロシアンルーレットのシーンはサスペンスたっぷりです。個人的には、チミノ監督にはもっともっと活躍して欲しかったと思います。個人的には「天国の門」は好きな作品です。

 

このブログでも紹介した「シシリアン」とか、チャイニーズマフィアとの対決を描いた「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」だけではね、力量のある監督だっただけに残念ですが・・・

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾

f:id:wedplain:20210216142844j:plain

f:id:wedplain:20210216142914p:plain

f:id:wedplain:20210216142937j:plain

f:id:wedplain:20210216142959j:plain

f:id:wedplain:20210216143021j:plain

f:id:wedplain:20210216143041j:plain

www.youtube.com

www.youtube.com

「顔役」こだわりの映像と長回し、勝新太郎初監督・主演の刑事映画ですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「顔役」(1971)です。

 

f:id:wedplain:20210215132933j:plain

この作品は邦画で、勝新太郎初監督・主演映画です。勝新太郎は独特の個性、味わいを持った俳優で、間口の狭い高倉健とか三船敏郎とは違い、とても上手い俳優ですが、私はどうもちょっと、いつも感じてしまいます。どうも波長が合わないように感じます。

 

このカルト映画は最近知りました。とてもユニークな映画だと聞いて、何がしか得るものがあるだろうとDVD購入鑑賞しました。以下に、その簡単な感想を述べさせてもらいます。

 

映画は、信用金庫の不正融資事件から始まる二つの暴力団の抗争事件をはみ出し刑事立花(勝新太郎)と和田刑事(前田吟)が解決するという話ですが、和田刑事は新米でスクリーンを右往左往するだけ。敵は組の若頭杉浦(山崎努)等の面々。

 

ストーリーは、時々ジャンプするので何度も見ないと理解不能の様な有様で、冒頭の賭場の手入れシーンから、どちらかと言えばアップを多用、被写体の前に物があっても構わず撮影するというようなので、意図的にやっている感じもしますが、何をやっているのか良く分からないシーンも多く、かなり難儀をする映画です。

 

暫くすると、そのリズムが掴めて来て、それが独特のムードを形成していることは理解できますが、構図も独特で、時々どうやって撮影したのだろうと思うシーンもあります。撮影監督は牧浦地志、勝監督が無理難題言うので大変だったと思います。

 

でも、この映画を見ながら、頭の片隅にあるテレビ作品のことを思い出しました。それは、勝新太郎主演あの伝説のTV刑事物「警視-K」、そうあの味わいですね。この作品、でも、あのシリーズの方がまだ理解しやすかったと思いますが。

 

この映画、独特の魅力はあります。だから、一部のファンからは物凄い支持を受けていると思いますが、私から見れば「旦那芸」かな、でも言い過ぎかな、もう少し洗練さが欲しいと思います。やりたいことは分かりますが・・・

 

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

追記 

 この作品を見ると、勝新太郎と言う男優は骨のある俳優だと思います。一家言持っている役者でもあるでしょう。だから、「影武者」で黒澤監督と衝突するのですね。よく理解できました。

 

f:id:wedplain:20210215133059j:plain

f:id:wedplain:20210215133123j:plain

f:id:wedplain:20210215133141j:plain

f:id:wedplain:20210215133200j:plain

f:id:wedplain:20210215133218j:plain

こちらが警視-K





 

 

「時計じかけのオレンジ」ウルトラヴァイオレンス"アレックスドルーグギャング"の映画ですが...

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「時計じかけのオレンジ」(1971)です。

 

f:id:wedplain:20210216144447j:plain

 

あの「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリック監督のSF社会映画と言って良いでしょう。社会風刺、ブラックコメディと言う味わいもありますが。とても新しいタイプの映画で、というより当時リアルタイムで鑑賞した体験から言えば、尖がり過ぎてた映画で、社会全体から正しい評価を得られていなかったように思います。

 

最初に鑑賞した友人は、尖がり過ぎていて、エッジが効きすぎていて、あまり楽しい映画ではなかったと告白していました。セルジオ・レオーネの「夕陽のギャングたち」を見ればよかったと漏らしていました。

 

後日、たまたまアンソニー・バージェスの原作を読んで映画を鑑賞したので、その想像力、表現力に驚愕したものでした。そのまま原作通りに映画化すると、暗くジメジメしたただのチンピラ映画、例えば、フリーシネマ派カレル・ライス、リンゼイ・アンダーソン監督達の社会映画のような作品になったものと思います。

 

が、スタンリーのこの作品は、独特のロシア語をもとにしたスラング、ナッドサッド言語とプロットだけ頂いて大胆に改編し、自身のイマジネーションでスクリーンを塗りつぶした素晴らしい作品になった。多分、監督仲間から見れば、嫉妬したいほどのその素晴らしい想像力に違いない。

 

映画の冒頭、幕開けから重く厳粛な「メアリー女王の葬送音楽」と共に登場するコロヴァ・ミルク・バーにたむろするアレックスドルーグギャングの容貌、立ち振る舞い、ばーのインテリアに驚愕した。こんなことが出来るのはスタンリーだけだと。そのスタイルが崩れることなく、ラストまで。

途中、ルドヴィコ療法では、天才女性監督レニー・リフェンシュタール「意志の勝利」のシーン、ドイツ宣伝省からの独ソ戦シーンをインサートしてより効果的に。

そして、映画音楽にシンセサイザーを用いたのもこの映画が最初だと思います。音楽担当はウォルター・カーロス。

 

今回、BD版を再見して、その想像力故に、後半のコメディ的な要素が若干不発気味なのに気付きました。これは脚本がスタンリーだけだったのが原因だと思います。もし、テリー・サザーンクラスの作家が協力していたら、更にすごい作品になっていたかもしれませんが。

 

見方を変えれば、あの傑作「2001年宇宙の旅」を超えるイマジネーションに溢れた映画作品だと私には思える時があります。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾

f:id:wedplain:20210214164455j:plain

f:id:wedplain:20210214164525j:plain

f:id:wedplain:20210214164545j:plain

f:id:wedplain:20210214164611j:plain

f:id:wedplain:20210214164632j:plain

f:id:wedplain:20210214164653j:plain

 

www.youtube.com

www.youtube.com

medium.com

 

 

 

「ゴーストライター」宙を舞う原稿用紙...ロマン・ポランスキー監督のポリティカルスリラー...


レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ゴーストライター」(2010)です。

 

f:id:wedplain:20210213110835j:plain

ロマン・ポランスキー監督のポリティカル・サスペンスです。ヒチコック監督亡き後の"サスペンスの巨匠"と言うと褒め過ぎでしょうか? でも、彼は本当にサスペンス映画が上手いと思います。この作品も、「袋小路」「死の乙女」と言う作品の様に外界から閉ざされた島で起こるサスペンスになっています。

 

元英国首相ラング(ピアース・ブロスナン)の自伝作家が溺死したので、ゴーストライターとして雇われた男(ユアン・マクレガー)は、急遽米国マーサズ・ヴィニヤードに行くことになった。そこにラング氏は私邸があり、前任者マカラの原稿を一か月かけて書き直すことになった。が、自宅に帰る途中、何者かに襲われ出版社から預かった原稿を奪われてしまう。

 

マーサズ・ヴィニヤードにある私邸、物凄くセンスの良い邸宅で、加えてここの殺伐とした風景が良いですよね。どんよりと暗く重い雲、近くには灯台くらいしかない浜辺、海の色も暗灰色で、ポランスキー映画にはふさわしいお膳立てになっています。

 

ラングは、ICC(国際刑事裁判所)から戦犯容疑で調査を受けることになり、ワシントンへ向かうことに。ゴーストライターは、前任者の原稿を読み始め、又前任者の資料を調べ始める。

 

そして、彼の死を調べ始めると、島のある男が、今の時期に酒に酔って海に飛び込んだ場合、島に漂着することはないし、彼が打ち揚げられた浜辺で誰かいた事を目撃した人が階段から落ちて昏睡状態であること、そして、彼が最後に会った人物はCIAの人材担当部門のエメット教授だった。

 

これらを突き止めた後、彼は尾行されているのを知り、その尾行をうまくかわして、元外務大臣ライカートと連絡するのだが・・・

 

大変良く出来たポリティカル・スリラーになっています。2003年3月に始まったイラク戦争時のブッシュ・ブレア人間関係を下敷きにして上手く映像化した作品です。本当に面白く纏め上げています。

 

こういう作品を監督すると素晴らしい力量を発揮します。BMW SUVのカーナビの使い方など上手いものです。又、ラストシーン前後の描写の素晴しいこと。

うーん、美しいです・・・

 

この作品の後、「おとなのけんか」「毛皮のヴィーナス」「告白小説、その結末」

とまだまだ衰えることなく、作品を作り続けています。

最新作は19世紀フランスで起きた冤罪ドレフェス事件に材を撮ったものと聞いています。もっともっと良い作品を作り続けて欲しいと思います。

 

彼は、米国時代に淫行容疑で拘束されたことがあり保釈中に欧州に逃亡しているので、米国での撮影は出来なくて、すべて欧州で撮影を行ったということです。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。    八点鍾

 

追記 BD版には作品のメイキング映像が付いています。ポランスキー監督のビューファインダーを覗く姿のかっこいいこと、美しいです。

f:id:wedplain:20210213110923j:plain

f:id:wedplain:20210213110949j:plain

f:id:wedplain:20210213111033j:plain

f:id:wedplain:20210213111054j:plain

f:id:wedplain:20210213111154j:plain

f:id:wedplain:20210213111221j:plain

f:id:wedplain:20210213112523j:plain

www.youtube.com

www.youtube.com

 

f:id:wedplain:20210213112056j:plain

f:id:wedplain:20210213112242j:plain





 

「鑑定士と顔のない依頼人」ジェフリー・ラッシュ、練り込まれたプロット、そして美術が・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「鑑定士と顔のない依頼人」(2013)です。

 

f:id:wedplain:20210211132050j:plain

ジョゼッペ・トルナトーレ監督の本当に良く出来たサスペンスミステリー映画です。私は彼の作品は「マレーナ」(2000)しか鑑賞していませんが、なかなか力量のある監督だと思いますし、今回の作品は特に素晴らしいと思います。又、主演をジェフリー・ラッシュにしたことが大正解だと思います。

 

とても優れた美術鑑定士ヴァージル(ジェフリー・ラッシュ)は、とても優雅な生活を送っている。BMW640iグランクーペを乗り廻し、高級レストランに入れば、自分のイニシヤルをいれた食器で晩餐を出される。

 

豪華な自宅には隠し部屋があり、自分の好きな女性肖像画を何百と所有しており、ゆったりとした椅子に座り、ブランデーを嗜み、ゆっくりと鑑賞する至福の時間を持つ男だ。うーん、美しいです。一方、ヴァージルはしたたかな男でビリー(D・サザーランド)と競売時につるんで女性肖像画を手に入れていた。

 

ある時、ヴァージルの下に一本の電話がかかって来た。クレア(シルヴィア・フークス)と言う女性で、親からの相続したアンティークを売りに出したいので競売にかけて欲しいと。

早速、彼女のヴィラに出掛けると、なかなかの逸品があり、おまけにクレアと言う女性は広場恐怖症で部屋から出ることが出来ないと、壁を隔てて話をすることになった。が、何やらヴァージルは彼女に興味を持ち始めて、依頼を引き受けることにしたのだが・・・

 

プロットには、色々な仕掛けがしてありこれが最後まで聞いています。ファム・ファタール物として良く出来ています。女性肖像画を鑑賞する主人公、この場面が良いんです。よーくわかります。

こういう人は女性に興味を持つのは良いですが、恋心なんか抱いちゃ駄目ですよ。だから、可哀そうなラストが・・・

 

可哀そうなヴァージル、プラハの「ナイト&デイ」というカフェでじっと待っているのではなく、クレアのヴィラの正面のカフェに行き、優れた記憶力で数字に強い小人症の客の処に行き、知っている限りの情報をお金を与えて聞きださないと。ボケている時間はありません。

 

多分、色々と教えてくれるでしょう。

そして、タフな交渉人を雇えば、すぐに又、ヴァージルは至福の時間に浸れるものと思います。ニ、三人の犠牲は仕方ないかもしれません。

 

最後に、もう一つ特に美術品、絵画、インテリア等で特筆すべき仕事がなされた映画だと思います。美術監督はマウリツィオ・サバティーニ。そして、音楽はエンニオ・モリコーネ。

 

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。     八点鍾

 

 

f:id:wedplain:20210211132124j:plain

f:id:wedplain:20210211132149j:plain

f:id:wedplain:20210211132223j:plain

f:id:wedplain:20210211132248j:plain

f:id:wedplain:20210211132318j:plain

f:id:wedplain:20210211132341j:plain

f:id:wedplain:20210211132404j:plain

f:id:wedplain:20210211132431j:plain

f:id:wedplain:20210211132449j:plain

 

www.youtube.com

www.youtube.com








 

 

 

 

 

 

「郵便配達は二度ベルを鳴らす」ジャック・ニコルソンとジェシカ・ラング共演のノワール・スリラー

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「郵便配達は二度ベルを鳴らす」(1981)です。

 

f:id:wedplain:20210210131928j:plain

「ファイブ・イージー・ピーセス」でなかなかの腕前を見せてくれたボブ・ラフェルソン監督、ジャック・ニコルソン、ジェシカ・ラング共演のフイルムノワールです。原作は有名なジェームズ・M・ケインの同名の小説からで、この作品で四度目の映画化になります。

 

1930年代不況のカルフォルニア、失業者で風来坊のフランク(ジャック・ニコルソン)はギリシャ移民のパパダキスが経営するダイナーでメカニックの仕事を得る。理由は、パパダキスの若妻コーラ(ジェシカ・ラング)が美しかったからだ。

 

パパダキスが外出中に、フランクはコーラをものにする。コーラも亭主にうんざりしていたようで、サンフランシスコに逃げようとするがフランクが賭け事がらみで失敗。

続いて、パパダキスを殺して保険金を手に入れようとする。一度目はコーラが夫を浴槽で襲うが失敗する。二度目は偽造交通事故を起こして、夫を亡き者にするが、突然車が横転してフランクも重傷を負う。

 

サケット検事は、フランクの過去を知っていたのでコーラとフランクの偽装殺人を疑う。フランクを訴追しようとして失敗するとコーラを訴追して、やり手の弁護士カッツは、自分の部下を警察官に仕立て上げてコーラの自白を取り、二つの保険会社にも折衷案を提出して、二人を無罪にするのだが・・・

 

その昔、劇場で見た時はあまり面白いと思いませんでしたが、今回見直して前半少しテンポが鈍いのが気になりますが、偽装殺人を計画する辺りからがぜん面白くなり、目が離せません。ジェシカ・ラングが途中もっと色っぽくなれば、もう少しファムファタールらしくなれば、更にいい映画になったと思います。

 

反対にギリシャ移民色、ギリシャ移民パーティ等をカットしてもっと濃厚な愛憎シーンを入れたらさらに良くなるのではと思う次第です。時々、ある程度の歳を経なければ、理解しずらい映画があります。この作品なんか最たるものです。若い人達には理解しづらいのではと思います。特に、フランクの生きざまとか人生等はある程度の年齢に達しないとね。

 

ラストなどとても良いシーンで、身につまされる程です。

 

ボブ・ラフェルソン監督は、この作品と「ファイブ・イージー・ピーセス」だけか、寂しいな。もっと良い映画を撮って欲しかったと思います。もうご高齢で無理だと思いますが・・・

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。    八点鍾

 

ルキノ・ビィスコンテイ版も鑑賞しましたが、ほとんど覚えていません。多分、今見れば張り倒されるぐらいいのではと思いますが・・・ 若輩者でした。

 

 

f:id:wedplain:20210210132012j:plain

f:id:wedplain:20210210132036j:plain

f:id:wedplain:20210210132058j:plain



 

www.youtube.com

 

番外編 「女王陛下の007」マーキュリークーガーXR7の競売ですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。ところで、オクタン日本版という雑誌をご存知でしょうか?

f:id:wedplain:20210210063549j:plain

そこに面白い記事が載っていますのでご紹介したいと思います。この雑誌、英国初のクラシックカー雑誌で、その昔、日本がバブル絶頂期の時、二玄社が出版していた「SuperCG」のような雑誌で、写真が綺麗でとても車好きには嬉しい雑誌です。

 

そこに、あの「女王陛下の007」でボンドガール、ダイアナ・リグがこの車を運転して追跡してきたブロフェルド達を出し抜くあのシーンに使用された車がレストアされて昨年12月16日に競売に出されたとのことです。推定落札価格は13万~20万ドルとのことです。                          

                                   八点鍾

f:id:wedplain:20210210063337j:plain

octane.jp

この作品、評価低いけどそんなに悪くないと思います。英国冒険小説の味わいがあります。ロープウェイもちゃんと出てきますし....

www.youtube.com

www.youtube.com