レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「カンバセーション盗聴」その盗聴した会話は・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「カンバセーション盗聴」(1974)です。

 

映画は、盗聴を仕事にしているコールと言う癖のある男(ジーン・ハックマン)を描いています。

コールは孤独を好み、ジャズを愛し、サックソフォンを吹き、信心深く、常識人で、猜疑心が強く、仕事に対する情熱も人一倍。

依頼者から仕事を貰い、ユニオンスクウェアで男女2人の盗聴を請け負います。近くの2つのビルからとても指向性高いマイクを使用して、もう一つは買い物袋を提げて、目標の2人の近くを行ったり来たりして仕事は完了する。このシーンはとても興味深く出来ています。

 

盗聴テープが出来上がったので、依頼者に届けると、不在と言われ秘書が受け取るというが、コールは拒否して持ち帰り、盗聴した内容を確認し始める。聞きづらい処をフィルターにかけてクリアーにすると殺すとか、殺されるとか言っていることが判明する。

 

翌日、通信技術見本市がありコールはそこを訪れる。久々に同業者、友人と会い心を許すコール。メレディスと言う女性に会い、一夜を共にすると、あのテープが無くなっているのだった・・・

 

フランシス・コッポラ監督作品です。「ゴッドファーザー」が大ヒットしたので、コッポラ監督がその時一番映画にしたかった題材でしょう。こじんまりとしてますが、大変良く出来た作品です。

 

盗聴と言うテーマも今日的で、ウォーターゲート事件などで荒れていた米国社会に対するエッジの利いた題材だと思います。当時、米国には盗聴屋なる商売が存在しているこに驚愕しました。又、仕事部屋で盗聴テープの仕上げ描写等マニアックで大変興味深い。ただ、ちょっとミケランジェロ・アントニオーニ監督「欲望」と少し似ているのはご愛嬌と言って良いでしょう。

 

最後に、デイビッド・シャイアーの映画音楽、ピアノのあのテーマがコールの心情を大変うまく表していると思います。

 

ブログ作成にDVD版を鑑賞しています。          八点鍾

 

f:id:wedplain:20200630085753j:plain

IMDb

f:id:wedplain:20200630085852j:plain

f:id:wedplain:20200630085918j:plain

f:id:wedplain:20200630090023j:plain

f:id:wedplain:20200630090047j:plain

f:id:wedplain:20200630090125j:plain

f:id:wedplain:20200630090154j:plain

f:id:wedplain:20200630090222j:plain

f:id:wedplain:20200630090246j:plain

 

www.youtube.com








 

 

「300 スリーハンドレッド帝国の進撃」今宵、サラミス海で艦隊決戦を・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「300 スリーハンドレッド帝国の進撃」(2014)です。

 

ペルシア戦争、テルモピュライの戦いを描いた「300 スリーハンドレッド」(2006)の続編ともいう作品です。映画の中でも述べられていますが、この戦いと並行して生起したアルテミシオンの海戦を描いたのがこの作品になります。陸上戦、マラトンの戦いが冒頭描かれますが、今回は海戦がメインになります。監督はノーム・ムーロ。

 

映画は、テルモピュライの戦いで負けたスパルタ重装歩兵に続き、アルテミシア指揮官(エヴァ・グリーン)率いるペルシア艦隊がアルテミシオン沖でテミストクレス指揮官(サリバン・ステイプルトン)率いるアテナイ艦隊と艦隊決戦が生起する。

 

何れも、三段櫂船(トライリーム)を使用した衝角攻撃を行い、事後武装兵士が敵船に雪崩れ込み、制圧するという戦法を取る。初日は、アテナイ軍の作戦が功を奏し、勝利するが、二日目はペルシア軍の火炎戦術で、アテナイ軍は敗退。サラミス島沖に撤退。

 

孤立無援の中、再びペルシア艦隊に決戦を挑むのだが・・・

 

海戦シーンは迫力あります。前作でもそうでしたが若干殺陣シーンは凄惨ですが、CGで血糊を描いているのでそれほどグロくはありませんが、苦手の方は、敬遠された方が良いかもしれません。

 

特筆すべきは、エヴァ・グリーンでしょう。復讐の鬼と言った感じの百戦錬磨の女指揮官を演じています。堂々としており、力演と言った言葉がぴったりでしょう。又、アテナイ軍指揮官テミストクレスを色仕掛けで誘惑する場面も上半身裸で、剣を振り上げて威嚇する。

最後のサラミス海の艦隊決戦では、親衛隊を引き連れて敵船に乗り込み、剣を振り回しアテナイの兵士を斬るは斬るの大乱戦。本当に凄い迫力です。

 

ベルトリッチ「ドリーマー」でデビューし、リドリー・スコット「キングダム・オブ・ヘブン」、「007/カジノ・ロワイヤル」等を経て、この物凄い役迄こなしてしまうとは。素晴らしいと思います。

歴史家によれば、数年の物語がまるで数日のように印象付けられると色々と言われた作品ですが、ただの映画ですから。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。         八点鍾

f:id:wedplain:20200629102844j:plain

IMDb

f:id:wedplain:20200629103008j:plain

f:id:wedplain:20200629103023j:plain

f:id:wedplain:20200629103042j:plain

f:id:wedplain:20200629103108j:plain

f:id:wedplain:20200629103147j:plain

f:id:wedplain:20200629103255j:plain

f:id:wedplain:20200629103324j:plain

f:id:wedplain:20200629104241j:plain

f:id:wedplain:20200629104325j:plain

 

「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」猛獣使いと呼ばれたソ連戦車兵の活躍とは・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」(2018)です。

 

映画は、1941年、独ソ戦。モスクワより35キロ手前の農村での3号戦車とT-34戦車の戦車戦から始まります。この辺りの描写もなかなかリアルで零距離射撃が良く出てきます。こういうシーンも始めて見ます。
ソ連戦車兵は捕虜となり、収容所に収容されます。1944年、機甲部隊の練度向上の為、捕虜の中から敵戦車兵を集め、豹戦車と対戦車戦訓練をさせようと。
戦車兵イヴァシュキン(アレキサンドル・ペトロフ)らが集められ、戦場で捕獲した新型T-34の整備を始める。ここの描写が良く、加えて戦車内にあった徹甲弾4発と榴弾2発を戦車で死亡したソ連戦車兵に隠すところが効いてくる。イヴァシュキンはこの対戦車戦訓練を利用してチェコに逃げようとするのだが・・・

 

戦争映画ですが、珍しいタイプの戦争映画です。戦車が舞台ですが、ハリウッド製戦争映画とはかなり違います。それは戦車の性能による違いのように思います。「フューリー」(2014)と言う戦車映画がありました。独軍戦車に比較して装甲が薄いので、戦車戦そのものが余り成り立たない映画でした。

 

対してこの映画は、豹戦車とT-34戦車と何れも装甲が厚く、真横からとか後ろから直撃を食らわない限り、生存率が高く、勿論被弾すれば戦車クルーは脳震盪等起き、早く回復した方が勝利を収めることになりますが、その辺りの描写を鑑賞したのは初めての経験だと思います。徹甲弾と榴弾の使い分け、暗視装置付き豹戦車  又、遅延信管を使用して敵戦車を仕留めるシーンなど中々新鮮な描写が多く、目を見張るものがあります。

 

宮崎駿氏の漫画を出して恐縮しますが、例えば「ハンスの帰還」「泥の中の虎」、連合軍戦車150両撃破したドイツ国防軍中尉オットー・カリウス氏の戦記そのままの描写で大変興味深い映画です。カリウス氏の戦記は中々面白く、興味のある方は読んでください。戦闘で活躍される方は戦死される方が多いのですが、彼は非常に珍しく生還しています。僚車と共に互いに援護しながら戦闘していたことが生還に結び付いたと思います。この辺り、戦闘とは別に何かと参考になると思いますが。

 

直協機Fi156もチラリと登場しますし、ドイツ機甲部隊の話なので、あの「パンツァーリート」も歌われます。好きな人にはたまらない映画になっています。そうじゃない人には戦車オタクの好戦映画と分類するでしょうが、私は、この監督が求めているのは、ただいい映画を作りたいだけだと思いますが。監督はアレクセイ・シドロフ。今後の作品が楽しみです。

 

もう一つ、映画のテンポがハリウッド映画並みに早く、ラストも妙に暗くないものも良いと思います。紅一点アーニャ(イリーナ・スタルフェンバウム)も良いアクセントになっています。

 

 

ブログ作成にBD版を鑑賞しています。         八点鍾

 

追記 この作品はかって「鬼戦車T-34」という映画のエピソードを参考にしているとのことです。この映画は双葉十三郎先生の評論「僕の採点表」でかなり高く評価されていることを追記しておきます。

f:id:wedplain:20200628094140j:plain

f:id:wedplain:20200628094248j:plain

f:id:wedplain:20200628094320j:plain

f:id:wedplain:20200628094345j:plain

f:id:wedplain:20200628094410j:plain

f:id:wedplain:20200628094440j:plain

f:id:wedplain:20200628094518j:plain

f:id:wedplain:20200628094544j:plain

f:id:wedplain:20200628094618j:plain








 

 

 

 

「教授のおかしな妄想殺人」タイトルと違い内容はチョットばかり暗いのですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「教授のおかしな妄想殺人」(2015)です。

 

お話は、新任の哲学のルーカス教授(ホアキン・フェニックス)は、人生に対して目的を見失っていた。が、同僚のリタと学生ジルと親密になったことで人生に対して前向きになっていきます。

ある時、離婚裁判で子供の親権に対して裁判官の不当な判決を嘆いている女性のことを聞き、自分が出来ること、つまりその裁判官を不慮の死にする事で更に人生に対して生きがいを見つけ始めるのですが・・・

 

ウディ・アレン監督作品です。タイトルにおかしなと付いているのでもっとコメディ的要素の強い作品かなと思って鑑賞したのですが、意外に重くて、とは言っても「マッチポイント」程ではありませんが。
ホアキン・フェニックスはこういう役をやらせると大変うまい役者だということを改めて感じ入りました。軽い演技のエマ・ストーンと上手くバランスがとれており、なかなか面白い作品になっています。

 

今回も私用で外出し、仕事が早めに終了したので旧作ですが、興味のあった作品なので鑑賞しました。旧作と言うことで観客は私を含めて2名でした。なんだか映画館に悪いようで、早くコロナ禍が収束して欲しいと思います。     八点鍾

 

f:id:wedplain:20200627061120j:plain

f:id:wedplain:20200627061152j:plain

f:id:wedplain:20200627061221j:plain

f:id:wedplain:20200627061300j:plain



 

 

 

「シャーロック・ホームズの冒険」ビリー・ワイルダー監督作品 Unter Dem Schloss(城の下に)・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「シャーロック・ホームズの冒険」(1970)です。

 

まず、お断りしておきますが、私はシャーロッキアン(ホームズの熱烈なるファン)ではありません。この作品は、シャーロックホームズの映画における記念すべきパスティーシュ(模倣作)第1作だと思います。

以後、ニコラス・メイヤー「シャーロック・ホームズの素敵な挑戦(7%の溶液)」武闘派ガイ・リツチー監督「シャーロツク・ホームズ」シリーズ等の作品のはしりと言ってよいでしょう。

 

ワイルダー後期の作品ですが、先ず、ホンが大変良く出来ていると思います。

深夜、ベーカー街221に大変美しい女性が運ばれてきます。女性は何者かに頭を殴られ、運河に放り込まれたのですが、ホームズ宅の住所カードを持っていたので運ばれてきたわけです。彼女は一時的に記憶喪失になっており、ホームズ(ロバート・スティーブンス)とワトスン(コリン・ブレークリ)は途方にくれるが、ホームズは彼女の手に緑のスタンプを見つけ、住所カードが荷物預かりの半券と気付き、荷物を引き取りに行く。

 

その荷物からその女性はガブリエル(ジュネビェーヴ・パージュ)と分かる。彼女も記憶を取り戻し始め、失踪した夫を捜索の為、ホームズを訪れたのだと。失踪した夫の会社宛てに手紙を書き、同時にその場所を訪れるホームズ達。そこはカナリヤがいるだけの倉庫、男達が来てカナリヤとガブリエルの書いた手紙を持っていく。カナリアがいる鳥籠にはスコットランド、インヴァネスの新聞が使われていたので、ホームズ達はインヴァネスへ。

 

ネス湖周辺の古城を捜索するホームズ達。夜、船で捜索していると思いがけない者ら遭遇するのだった・・・

 

やはり、ヒチコック監督はビジュアル、ビリー・ワイルダー監督はホンの上手さですね。「サンセット大通り」「情婦」「第十七捕虜収容所」「麗しのサブリナ」どれも素晴らしいと思います。コナン・ドイルが創造した世界を壊さずに上手く自分流に構築しています。

インヴァネス&ハイランド地方の古城捜索をタンデム自転車で捜索するシーン等とても優雅でハイキング気分のようです。やはり武闘派ホームズは亜流で、流行にならなかった理由が理解できます。

 

やがて、マイクロフト(ホームズの兄)が登場し、彼が色々と説明し、ガブリエルの正体が判明します。彼女は日傘の開閉によるモールス信号でホームズに別れの挨拶を送ります。最近の映画では見られないようなロマンチックなラストです。マイクロフトはクリストファー・リーが演じます。

最後に音楽をミクロス・ローザが担当しており、オールドハリウッドの雰囲気を醸し出しています。

 

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。      八点鍾

f:id:wedplain:20200626130523j:plain

IMDb

f:id:wedplain:20200626130632j:plain

f:id:wedplain:20200626130701j:plain

ジュネビェーブ・パージュが美しい

f:id:wedplain:20200626130816p:plain

こちらは昼顔から

f:id:wedplain:20200626130900j:plain

f:id:wedplain:20200626130952j:plain

f:id:wedplain:20200626131032j:plain

f:id:wedplain:20200626131114j:plain

f:id:wedplain:20200626131141p:plain

又いつかと別れの言葉



 

 

「コンゴ」マイケル・クライトン製B級ジャングル活劇、こういう作品たまりません・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「コンゴ」(1995)です。

 

その昔、小栗虫太郎という作家が日本にいました。彼の代表作「人外魔境」という短編集があります。とても面白い作品です。このマイケル・クライトン原作のこの映画も何となくそういう雰囲気を残しており、私にはたまらない作品になっています。

 

ストーリーは、アフリカ、コンゴで産業用ブルーダイヤモンドの鉱脈を捜して調査隊が正体不明の生物に襲われて全滅。トラヴィコム社は救援としてカレン・ロス(ローラ・リニー)を派遣する。

 

彼女は、カルフォルニア大学バークレー校の手話ができるゴリラが精神不安定の為、コンゴ盆地に帰還させようとしたプロジェクトに潜り込み、コンゴに潜入する。このプロジェクトには、ホモルカと言うソロモン王の失われた都市を捜している探検家も同行していた。

コンゴ空港に到着すると、クーデタが勃発するが辛くも脱出。DC-3輸送機に機材を搭載し、目的地に向かうがスティンガーミサイルが向かってくる・・・

 

カレンを演じるローラ・リニーがこの映画の一番の見所でしょう。衛星通信技術のスペシャリストでジャングルにもレーザー技術にも、そして特殊戦にも通じており、後半襲い掛かる敵をブルーダイヤモンドをさっレーザー銃に組み込むや否やあっという間にそのレーザー銃で敵を倒すところなど嬉しくなります。加えて、ソロモン王の古代都市、それを延々と守護するゴリラ達等中々興味深い設定もニッコリしてしまいます。又、ララ・クロフトも卑弥呼よりこちらで活躍した方が良いのではないでしょうか?

 

反対に手話が出来るゴリラ、エミーや詐欺師まがいの探検家ホモルカ等もう少し活躍してもらうともっと面白くなったと思います。

ハリウッド製のテンポのいい、この作品、意外な拾い物と言う感じで大変満足しました。時々こんな感じの映画が出てきて欲しいと思います。監督はフランク・マーシャル。

ブログ作成にDVD版を鑑賞しています。               八点鍾

 

追記 日本映画も「人外魔境」のような作品を映画化してくれると嬉しいですが・・・

 

f:id:wedplain:20200625082850j:plain

f:id:wedplain:20200625082921j:plain

ローラ・リニー

f:id:wedplain:20200625083034j:plain

f:id:wedplain:20200625083115j:plain

f:id:wedplain:20200625083142j:plain

f:id:wedplain:20200625083215j:plain

f:id:wedplain:20200625083242j:plain

f:id:wedplain:20200625083334j:plain

f:id:wedplain:20200625083357j:plain

f:id:wedplain:20200625083447j:plain










 

 

 

 

 

番外編「フォーリング・ダウン」ジュエル・シュマッカー監督追悼

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。「依頼人」「オペラ座の怪人」のジュエル・シュマッカー監督が亡くなりました。ここに謹んで追悼いたします。

 

前述したように「依頼人」「オペラ座の怪人」が有名ですが、ここではあまり有名でないかもしれませんがマイケル・ダグラス主演「フォーリング・ダウン」(1993)を紹介したいと思います。

 

彼のキャリアの中で最もキレたというか、エッジの利いた作品だと思います。通勤中の交通渋滞でプツンと切れてしまったディフェンスは、チンピラから機関銃、ショットガン、挙句の果てに使い捨て対戦車ミサイル迄手に入れ大暴走するというストーリーですが、意外にお話の方が弾けなかったのが残念ですが、痛烈な社会風刺映画でした。

ホント、もう少し弾けたらハリウッド版「ウィークエンド」になっていたでしょう。

 

ハリウッドで監督業についたなら一度はスタジオにたてついて、この監督のようにエッジ利いた作品を作って欲しいと思います。観客は必ず見ていますから。ご冥福をお祈りいたします。                     八点鍾

 

f:id:wedplain:20200624092118j:plain

f:id:wedplain:20200624092143j:plain

f:id:wedplain:20200624092223j:plain