レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「暗殺の森」カメラーテ(同志) クレリチ、秘密指令 ! クアドリ教授を抹殺せよ 、という映画ですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「暗殺の森」(1970)です。

f:id:wedplain:20210201164156j:plain

ベルナルト・ベルトリッチ監督作品で、長編第2作目「革命前夜」でカンヌ映画祭で新評論家賞を得て、この作品で世界的に評価されました。若干29歳、「死刑台のエレベータ」で彗星の如く登場したルイ・マル監督の様に早熟の監督だと思います。原作はアルベルト・モラヴィア「孤独なの青年(順応主義者)」を彼自身が脚色しています。ベルトリッチはパゾリーニ監督作「アッカトーネ」で助監督をしたり、セルジオ・レオーネ監督「ウェスタン」の原案を書いていると聞いています。この作品では、少しばかりゴダール監督の影響を受けているようにも思います。

 

映画は、少年時に小児性愛者の運転手リーノに、仲間の苛めから助けてもらったので彼の部屋に行き辱めを受けそうになり、咄嗟にモーゼル拳銃で射殺した過去を持つクレリチ(J・L・トランティニャン)は、この社会に貢献する為、ファシスト、秘密警察の一員になり、今では反ファシズム運動でフランスに亡命している恩師クアドリ教授から情報を得るべく、新婚旅行時にパリに出向き、クアドリ教授に取り入る計画を立てる。

 

計画は承認され、妻ジュリア(S・サンドレッリ)とパリに向かうが、途中、命令は修正され、抹殺しろと言い渡される。

クレリチはクアドリ教授に取り入り、教授がサヴォイアに向かう時を暗殺決行日とすると護衛兼監視役"マンガニェロ(棍棒)"に連絡する。

当日、クアドリ教授の車ランチア・オウガスタには、教授一人のはずが妻アンナ(D・サンダ)が同乗しており、シトロエン11CLで追い駆けるのだが・・・

 

ファシズムの軍靴の響きが聞こえてくる映画です。ベルトリッチ監督のこの作品、とても若いのに大変良く出来た作品になっています。とても素晴らしいと思います。加えて、ジュルジュ・ドルリューの音楽、ビィットリオ・ストラーロの撮影も物凄く効果をあげています。

 

1943年ムッソリーニ政権が崩壊し、妻ジュリアはクレリチにあなたが秘密警察で働いていたことを知っていたと告白する。

混乱のローマの街で運転手リーノの声を聞き、彼が生存していたことを知るクレリチ社会に対する貢献は何だったのかと自己崩壊のの中で聞くトリオ・レスカノの"Come L'ombra(影の様に)"とても甘い響きで、映画は終わる。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。       八点鍾

 

追記 このブログはBD版の特典ライナノーツ(執筆:遠山純生)を一部参照しています。

 

f:id:wedplain:20210201164230j:plain

f:id:wedplain:20210201164252p:plain

f:id:wedplain:20210201164324p:plain

f:id:wedplain:20210201164355j:plain

f:id:wedplain:20210201164417j:plain

f:id:wedplain:20210201164521j:plain

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

「キングスマン: ゴールデン・サークル」次なる世界制覇に挑むのは薬物組織の女性ビジネスウーマン・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「キングスマン: ゴールデン・サークル」(2017)です。

f:id:wedplain:20210131092556j:plain

いや、重い暗い映画見るとやはりこういうウェルメイドのアクション映画を鑑賞しないとね。と言うことでマシュー・ヴォーン監督「キングスマン」第2弾です。

 

次なる世界制覇者は、カンボジア奥地の密林の中に「ポピー・ランド」なる秘密基地を持つポピー・アダムス(ジュリアン・ムーア)という女性ビジネスウーマン。「地獄の黙示録」で有名になったカーツ大佐程ではありませんが、かなりのワル。オマケに頭も切れる。

エルトン・ジョンを誘拐するし、護衛にドーベルマン風ロボット犬をエスコートさせ、気に入らない奴はミンチにして🍔にしてしまう。

 

キングスマンのロンドンタクシーをハッキングして、エージェントのDBにアクセスするや否や、ミサイル攻撃でキングスマンは壊滅。あのロキシーもギャラでもめたのでしょうか、冒頭すぐにミサイル攻撃で爆死。

残ったのはマーリン(マーク・ストロング)とエグジー(タロン・エガートン)の二人だけ。

「最後の審判の日」の金庫を開けると、そこには「ステイツマン」のボトルがあるだけ。

 

二人は「ステイツマン」のあるケンタッキーを訪ねると、「ステイツマン」が「キングスマン」と同じ独立した諜報組織だと知る。

ポピー・アダムスは電波ジャックして、米国大統領に薬物の合法化を迫って来る。合法化しない場合は、薬物に仕込んでいた毒性物質で薬物依存者はやがて死ぬ。合法化すれば、解毒剤を供給すると。

 

「キングスマン」は「ステイツマン」の力を借りて、ポピー・アダムスを倒すべく、カンボジア奥地の「ポピー・ランド」に侵入するのだが・・・

 

前作同様、良く出来ています。英国風冒険スパイ映画なので、約束通りロープウェイも登場します。うーん、美しいです。バリバリ、ドカンドカンとガジェット満載、アクション満載でホント飽きない造りになっているのは大変結構ですが、ちょっとマンネリ気味ですかね・・・

 

敢て苦言を呈すると、ジュリアン・ムーアの悪口を言いたくありませんが、だって素晴らしい女優だから、ちょっと凄みが足りないと思います。例えば、ケイト・ウインスレットとかティルダ・スウィントン辺りがポピーを演じたら、凄みが出てもっともっと面白くなったと思います。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾 

追記 

その昔「ゆりかごを揺らす手」に助演していた頃のジュリアンは、キツイ表情が結構印象的でしたが、今や大女優なので・・・

f:id:wedplain:20210131092641j:plain

f:id:wedplain:20210131092717j:plain

f:id:wedplain:20210131092744j:plain

f:id:wedplain:20210131092823j:plain

f:id:wedplain:20210131092852j:plain

f:id:wedplain:20210131092917j:plain

f:id:wedplain:20210131092937j:plain

f:id:wedplain:20210131093157j:plain



www.youtube.com

www.youtube.com






     

 

「ポーラX」重い、暗い、救われない三重苦の映画ですが、この尖がった映画、嫌いではありません・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ポーラX」(1999)です。

 

f:id:wedplain:20210129133248j:plain

フランスの新鋭レオス・カラックス監督(汚れた血、ポンヌフの恋人)作品です。これは、ハーマン・メルヴィルの小説「ピエール」を映画化したものです。メルヴィルと言うは名作「白鯨」がありますが、こういう作品もあるのですね。不勉強で知りませんでした。

J・P・メルヴィルは「白鯨」より先に英語でこの「ピエール」を読んでいたとインタビューに答えていますので、かの地ではかなり有名な小説のようです。

 

映画は、ノルマンジー地方セーヌ川畔の古い城館で母マリー(カトリーヌ・ドヌーブ)と暮らすピエール(ギョーム・ドパルデュー)は高名な外交官の息子であり、覆面小説家アラジンでもあり、カルト小説「光の中に」はベストセラー、まじかに恋人リシューとの結婚を控えていた。

ある時、東欧出身の異母姉イザベルが現れ、ピエールは父の過去を知り、家を出てイザベルを連れてパリに引っ越す。そして、真実の小説を書こうとするのだが・・・

 

前述したように重く、暗く、救われない映画です。若いピエールは苦悩するばかりで、その幼さ、拙速さを描いた作品のようですが、中盤から得体のしれない東欧系ロックバンド集団が登場し、射撃訓練等行われ、加えて移民流入による欧州下層移民に蠢くマグマの様な情念と言うか怨嗟の声と言うか、激しい怒り迄描き出され何とも言えない映画になっています。

 

こういうドロドロの情念を描いただけでなく、ある種の抑えきれないような激しい感情映画と言ってもいいと思いますが、どちらかと言えば嫌いではありません。この激しい感情がラストの悲劇を引き起こします。歪んだ家庭、隠された過去、セックス、暴力、移民の激しい怒り等が程好くまじりあって、この作品も観客を選びますが、とても良く出来た作品だと思います。

 

この作品はキューブリック監督遺作「アイズ・ワイド・シャット」公開の後、公開されました。「アイズ・・・」はセックスをテーマにした「ロリータ」の再チャレンジ作品の様でした。すこぶる洗練されたいい映画ですが、古臭いと思いました。

でも、この「ポーラX」は、汚く、暗く、粗削りですが、こちらの方が映画らしいなと感じたことを付け加えておきます。

 

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。     八点鍾

f:id:wedplain:20210129133319j:plain

f:id:wedplain:20210129133340j:plain

f:id:wedplain:20210129133400j:plain

f:id:wedplain:20210129133427j:plain

f:id:wedplain:20210129133448j:plain

f:id:wedplain:20210129133513j:plain

f:id:wedplain:20210129133531j:plain

spectrumculture.com







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ラスト・オブ・モヒカン」ダニエル・デイ・ルイス唯一のアクション映画・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ラスト・オブ・モヒカン」(1992)です。

 

f:id:wedplain:20210128132953j:plain

演技派男優No.1と言って良いでしょう、ダニエル・デイ・ルイス唯一のアクション映画です。舞台は1757年、英仏戦争時の北アメリカ、監督は一番脂がのっていた頃のマイケル・マン。多分、この作品と「ザ・クラッカー真夜中のアウトロー」(1981)「ヒート」(1995)が代表作になるでしょう。

 

モヒカン族ホークアイを演じるダニエル・デイ・ルイスは走る、森林の中を疾走する、マスケット銃を携えて。うーん、とても美しい。長い髪を揺らして走る姿は、男惚れするぐらいカッコイイ。

 

映画は、無声映画時代何度も映画化されている古典「モヒカン族の最後」(原作ジェイムス・フェニモア・クーパー)のリメイク。

フレンチ・インディアン戦争時、マンロー大佐の姉妹コーラ(マデリーン・ストウ)とアリスをヘンリー砦に護送中、スカウトのマグアが裏切り、ヒューロン族の襲撃を受ける。そこをたまたま通りがかったモヒカン族ウンガチェック、ウンカスとホークアイ(ダニエル・デイ・ルイス)は彼女達を助けて、ヘンリー砦迄送り届ける。

 

ヘンリー砦はフランス軍に囲まれており、その攻防戦は歴史絵巻として良く出来ており、臼砲を用いて攻撃するシーンは迫力たっぷりの見せ場。

ホークアイ達は、途中入植者が殺害されているのを見ており、砦にいた民兵達に話し始めると家族を守るために、砦を抜けようとする。指揮官マンロー大佐は、司令部に援軍の伝令を送る。この時、伝令を援護する為、ホークアイが数丁のマスケット銃で長距離狙撃をするシーンが決まっています。

 

が、援軍も来ないのでマンロー大佐は、フランス軍に砦を明け渡して退却するが、ホークアイは民兵達を扇動した罪で拘束される。英軍は退却中に、ヒューロン族のマグア達の襲撃を受け、英軍は敗退、ホークアイ達はコーラとアリスと共に逃げるのだが、家族をマンロー大佐に殺されたマグアは大佐を殺害、その娘を切り刻もうと追跡を始めるのだが・・・

 

下手をすれば、国籍不明のジャングル活劇になりそうな原作を大変良く出来た西部劇と言うか歴史映画にしたのは立派だと思います。冒頭、水墨画の様に霧に包まれた山並みの景色からマン監督の意気込みが伝わってきます。マスケット銃の扱い、インディアンの投げ斧、斧とナイフを使用した格闘術、ウンガチェックが使用する大型の投げ斧など結構ディテールに凝った作品です。

 

撮影も凝っており、滝の裏側の洞窟、ヘンリー砦での暗闇のシーン等、特殊な機器とフィルムを使用したと思われますが、結構効果をあげています。終盤の崖っぷちでの格闘シーンなど結構大変だったと思います。個人的には、ホークアイとコーラの感情シーンが物足りなく感じますが。

 

ラスト、ウンガチェックが最後のモヒカン族として祈りを上げるシーンはとても感動的です。(ホークアイは白人の養子なので、厳密にはモヒカン族ではありません)

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。       八点鍾

 

f:id:wedplain:20210128133034j:plain

f:id:wedplain:20210128133101j:plain

f:id:wedplain:20210128133125j:plain

f:id:wedplain:20210128133150j:plain

f:id:wedplain:20210128133217j:plain

f:id:wedplain:20210128133243j:plain

f:id:wedplain:20210128133309j:plain

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com





 

 

「荒鷲の要塞」これぞ英国冒険戦争映画の代表作・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「荒鷲の要塞」(1968)です。

f:id:wedplain:20210127103833j:plain

アリステア・マクリーンオリジナル脚本(のちに小説化)なので、率直に言いますが、スリル、サスペンス、アクションに特化した映画です。同じマクリーン原作「ナバロンの要塞」(1961)に比較してドラマ部が希釈になっています。例えば、マロリー大尉とアンナのラブシーン等人間臭いドラマ部があります。この作品にはありません。監督は「戦略大作戦」のブライアン・G・ハットン。

 

映画は、欧州に第二戦線を構築すべくソ連と打ち合わせに向かったカーナビー将軍を搭乗したモスキート偵察機がベェルフェン近くに墜落。カーナビー将軍が近くのドイツ陸軍情報部本部シュロス・アドラー(鷲の城)に拘束されたので、英国情報部は急遽救出部隊編成、部隊はJu-52輸送機に乗り込み、ベェルフェンに向かう。この冬季迷彩Ju-52がタイトルロールに登場するのがたまりません。

 

部隊は、スミス少佐(リチャード・バートン)率いる特殊作戦部隊に一人米国レンジャー、シェイファー中尉(C・イーストウッド)が加わる混成部隊。降下時に通信兵が事故死する。シュロス・アドラーは、難攻不落の山城で絶壁の上に建てられており、周りにはアルペン山岳猟兵部隊が駐屯しており、だから兵士はエーデルワイス章を制服に付けている、城に通じる道はロープウェイしかない。

 

このロープウェイと言うのが良いですね。英国冒険映画はこれなんですね。私は未見ですが「絶壁の彼方に」(1950)という英国山岳サスペンスにもロープウェイが出てきます。「女王陛下の007」もロープウェイで出てきます。やはり、これが出てこないと。

 

ベェルフェンの街に入ると、スミス少佐はJu-52から別のタイミングで降下したメリー工作員(メアリ・ユーア)に会う。スミスはメリーに将軍は偽物だという。スミスが仲間の処に戻ったところに間髪入れずに、脱走兵捜索の治安部隊の手入れがあり、スミス達は全員逮捕されてしまう。

が、スミスとシェイファーは辛くも脱出し、ロープウェイのゴンドラの屋根の上に飛び乗り、シュロス・アドラーに侵入し、カーナビ将軍尋問室に侵入するのだったが・・・

 

本当に良く出来たエスピオナージアクション映画になっています。2時間半強の映画で残り1時間がシュロス・アドラーからの脱出アクションとオウバウハウゼン飛行場までのアクションのつるべ撃ちで、城内通信室横の廊下での銃撃戦、シェイファー中尉がMP40を両手に2挺抱えて乱射するシーンは迫力ありますし、ロープウェイゴンドラ上の死闘、ラッセルガード仕様のグラーフ&スティフト O 120バスに乗り込んでMP40を乱射するシーン等アクション満載で楽しめます。

アクション監督はヤキマ・カヌート、この監督は「駅馬車」で馬から馬へ飛び移るスタントをした人と言えばわかるでしょうか、「ベンハー」のあの素晴らしいチェリオットシーンも担当しています。だから、迫力たっぷりと言うのも解かりますね。

 

オマケに、スミスはシェイファーに向かって、お前は二流のバカと言い放つシーンもあります。

この映画で一番の傷は、米国製ヘリコプターが出て来るシーンでしょう。考証正しくするのであれば、オートジャイロを出すかシュトルヒ観測機を使用するかだと思います。でも、そんなことを忘れてしまうくらい良く出来たアクション映画ですから。

私はあの「特攻大作戦」(1967)より「イングロリアス・バスターズ」(2009)よりこの作品が好きです。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。       八点鍾

 

www.youtube.com

f:id:wedplain:20210127103910j:plain

f:id:wedplain:20210127103934j:plain

f:id:wedplain:20210127104007j:plain

f:id:wedplain:20210127104112j:plain

f:id:wedplain:20210127104135j:plain

f:id:wedplain:20210127104214j:plain

f:id:wedplain:20210127104236j:plain

www.youtube.com

音楽はロン・グッドウイン とてもいいスコアを書いています。

追記
A・マクリーンの傑作「女王陛下のユリシーズ号」、英国軍港スカバフローからソ連、ムルマンスクまで輸送船団護衛する軽巡ユリシーズ号を阻むルフトバッフェ、戦艦テルピィツ等、リアム・ニーソンあたりが艦長を演じて映画化してくれないかな・・・

 

 

 

 

「狼の挽歌」チャールズ・ブロンソンのファムファタール映画ですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「狼の挽歌」(1970)です。

f:id:wedplain:20210126100132j:plain

「さらば友よ」(1968)でブレークしてその余勢をかって製作された作品で、監督は「血斗のジャンゴ」等で有名なセルジオ・ソリーマ、共演が妻のジル・アイアランド、テリー・サバラス(女王陛下の007)、ミシェル・コンスタンタン(穴、ギャング)、ウンベルト・オルシーニ(続エマニエル夫人)、そして音楽がエンニオ・モリコーネなのでかなり気合の入ったフィルムノワールになっています。

 

殺し屋ジェフ(チャールズ・ブロンソン)は、バージン諸島で休暇中、ヴァネッサと言う女性と仲良くなる。が、謎の車に追跡される。追跡をかわして逃げ込んだところに前の仕事の依頼人クーガンがおり、ジェフを殺そうとして、ヴァネッサと共に逃げてしまう。ジェフは、追ってきた殺し屋を射殺し、警察に収監されるが、正当防衛で釈放される。

 

ジェフはニューオーリンズに向かい、旧友キレインの助けを借り、レース中にクーガンが操縦するレースカーのタイヤを撃ち抜き、焼死させる。ジェフはバァネッサを探し出して、高飛びしようとするが、クーガンを狙撃した時の写真でゆすられ、犯罪組織のボス、ウェーバー(テリー・サバラス)に会い、組織に入るよう持ち掛けられる。

 

が、ジェフは断る。そこでジェフはヴァネッサがウェーバーの妻になっていることを知る。ウェーバーの弁護士スティーブはヴァネッサは危険な女だという。ヴァネッサのコテージに入る時、ジェフはキレインに襲われ、撃ち殺す。ウェーバーを始末すると、ヴァネッサは写真をスティーブに渡して、ジェフはニューオーリンズ警察から追われるようになる。

 

ヴァネッサは、スティーブと共にウェーバーが所有していた大企業に乗り込むのだが、そこにジェフの憤怒の弾丸が・・・

 

この作品で一番の見所は、気前良く脱ぎまくるジル・アイアランド、ラストのガラス張りエレベータ狙撃シーンそしてモリコーネのコッテリした音楽でしょう。

 

良く出来た映画ですが、セルジオ・ソリーマ監督の腕前がもう少し良ければ・・・

但しなかなか良い構図はあります。

脱ぐのは結構だけど、アイアランドの演技がもう少し深みがあれば・・・

残念ですが、とても綺麗ですが、悪女(ファムファタール)にはちょっと。

 

このブログ作成にDVD英語版を鑑賞しています。     八点鍾

 

f:id:wedplain:20210126100232j:plain

f:id:wedplain:20210126100302j:plain

f:id:wedplain:20210126100327j:plain

f:id:wedplain:20210126100350j:plain

f:id:wedplain:20210126100421j:plain

f:id:wedplain:20210126100442j:plain

f:id:wedplain:20210126100504j:plain

 

 

その他として

ゴジラ対コングの予告編が解禁になりました。お楽しみください。

 

 

こちらは、007ノー・タイム・トゥ・ダイの主題歌

www.youtube.com

 

「オン・ザ・ロード」ビートニクの旗手ジャック・ケルアック著「路上にて」の映画化・・・

 レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「オン・ザ・ロード」(2012)です。

f:id:wedplain:20210125095616j:plain

この作品を鑑賞したのは、ビート文学の旗手ジャック・ケルアックの作品ではなく「モーターサイクル・ダイアリーズ」のウォルター・サレス監督作品だからと2010年頃BS放送ででウィリー・ネルソンの音楽にのって、女優グウィネス・パルトローと鉄人シェフ、マリオ・パタリがスペイン各地にあるレストランを食べ歩きする紀行TVシリーズの様な物かなと勝手に勘違いした為です。

 

この映画は、ある若者の人生ドラマになっています。酒、女、ジャズ、マリファナのオンパレードですが、勿論抑制された描写の映画になっていますが。似たような作品は、ベルナルト・ベルトリッチ監督の若者映画「ドリーマーズ」(2003)あたりでしょうか ?

だから、この作品は観客を選びます。ビート文学のことを知らないとあまり面白くないどころか苦痛ではないかと思います。

 

当然のことながら、この作品を見る迄、私もビートニクのことは全く知りませんでした。でも、サレス監督なので映画の持つ雰囲気というかムードが良いんですね、とりあえず、最後迄鑑賞することは出来ました。上映時間は137分です。

 

映画は、小説家志望だが何を書いていいか分からないサルと言う若者(サム・ライー)が、ディーン(ギャレット・ヘドランド)に会い、その型破りな性格に引き付けられ、但し、彼のようなタイプは女性を幸せにすることは出来ません。

デンバーからニューヨーク、そして南部、サンフランシスコ、再びデンバー、メキシコへと旅をする。

 

メキシコで、馬鹿騒ぎをするがサルは赤痢にかかり、非情にもディーンはサルを置いて米国へ。再び、ディーンに会ったのは、サルが仲間とデューク・エリントンのコンサートに行くとき。彼は、ディーンに別れを告げコンサートへ。

その後、今までの"オン・ザ・ロード"の旅で感じたことを、一気に書き上げるのだった。タイプ用紙の交換を省くために、一枚ずつ繋げてロール紙の様にして。

 

この作品、本当に楽しむのであれば本を読んでないと駄目でしょう。映画はとても良く出来ています。

更に脇役が結構いいんですね。キィルスティン・ダンスト、エイミー・アダムス、エリザベス・モス、ヴィゴ・モーテンセン、スティーブ・ヴシェミそしてクリステン・スチュワート、特にこの作品の彼女はとても良いと思います。

 

サルがデンバーに行き、バーでディーンの妻カミール(キィルスティン・ダンスト)とビリー・ホリディーの「I've Got The World Go A String」に合わせて踊るシーン辺りから映画は好いムードになってきます。この辺りでのれないとこの作品は駄目でしょう。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

www.youtube.com

 少し味わいは違いますが・・・・

f:id:wedplain:20210125100048j:plain

f:id:wedplain:20210125100117j:plain

f:id:wedplain:20210125100143j:plain

f:id:wedplain:20210125100209j:plain

f:id:wedplain:20210125100236j:plain

f:id:wedplain:20210125100309j:plain

f:id:wedplain:20210125100329j:plain

f:id:wedplain:20210125100352j:plain