レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「Arc アーク」テーマは不老不死、本格SFでもなく最後は老人問題に収束するので…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「Arc アーク」(2021)です。

 

f:id:wedplain:20210629053743j:plain

あの「蜜蜂と遠雷」、映像派技巧派の石川慶監督の新作です。編集も行っており、中々凝った映画です。加えて、不老不死をテーマにした作品なので期待していましたが、映画は大変良く出来ていますが、本格SFを期待していると当てが外れます。私から見ると老人問題を扱った映画のように見えます。

味わいは違いますが、あの「わたしを離さないで」(2010)という映画をご存知でしょうか? 映画はあのような雰囲気です。

原作はケン・リュウの同名の小説、中国出身の作家です。だから、不老不死なのですね。不老不死は反自然ですから、生物には死がなければ、生殖、色々な知識を伝える事も必要がありません。だから…

 

映画は、冒頭「プラスティネーション」という技術について説明から始まります。死亡後、血液を抜きそれを特殊な樹脂に置き換えることで、遺体をまるで生きているかのようにする技術で、リナ(芳根京子)はその技術をエマ(寺島しのぶ)から学びます。

 

やがて、エマの弟が樹脂ではなく特殊な細胞を血管から充填することで、人類は不老不死になる研究を成功させる。弟はリナと結婚し、リナは不老不死になる。

が、それは人類を二分し、つまり不老不死を選択するものと選択できないもの、に別けられるが、夫は遺伝疾患から死亡してしまう。

一人になったリナは、ある小島で老齢ため、経済的な問題から不老不死を選択できなかった人専用の施設で働き始めるのだが…

 

少しばかりグロいですが、前半のプラスティネーションと言う技術、この辺りの描写はなかなか面白いのですが、段々と老人問題に収束し始めて、最後も実のあるシーンも多く良く出来た映画ですが、私としては当てが外れたようで。でもSF映画ではなくて、ドラマとしては良い映画なので、興味のある方は、是非とも劇場で鑑賞して欲しいと思います。

 

こういう映画、宣伝が大変だと思います。映画の良さを簡単に説明しにくくて。良く出来ているのですが、SFではなく普通のドラマの様で、もう少しSFに焦点を絞るか、又は不老不死のテーマに上げながら、老人問題映画にした方が良いのではと感じました。

 

映画は、小説と違いお金がかかります。だからこそテーマ選びが大事なのですとサイレント時代の大女優リリアン・ギッシュが仰っていました。その通りだと思います。

                              八点鍾

f:id:wedplain:20210629060338j:plain

f:id:wedplain:20210629060359j:plain

f:id:wedplain:20210629060417j:plain

f:id:wedplain:20210629060436j:plain

f:id:wedplain:20210629060453j:plain

f:id:wedplain:20210629060513j:plain

www.youtube.com

 





 

 

 

 

「ガーンジー島の読書会の秘密」ガーンジー島を舞台にした本が取り持つラブミステリーという映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ガーンジー島の読書会の秘密」(2018)です。

 

f:id:wedplain:20210627081513j:plain



英国とフランスとの間にあるチャネル諸島にあるガーンジー島で、独軍占領下で起こった事件を元にメアリー・アン・シェイファーとアニー・バロウズが発表した小説「ガーンジー島の読書会」を原作としています。

時々、このチャネル諸島は映画の舞台になります。例えば「鷲が舞い降りた」では、シュタイナー大佐達は、オルダニー島で準備をして英国へ。「アザーズ」という怪奇映画では、ジャージー島にある古い屋敷が舞台でした。タックスヘブン、租税回避地なので今後もちょこちょこでスクリーンにお目見えするでしょう。

 

映画は、1946年ロンドンから始まります。独空軍の攻撃で焼け野原の中、女流作家ジュリエット(リリー・ジェームス)はある一通の手紙を受け取ります。ガーンジー島の読書会からで、手にしたチャールズ・ラム短編集にジュリエットの住所が書かれていたので、シェークスピア物語を購入して送付して頂けませんかと言う内容だった。

タイムズから依頼されている仕事、"読書"に使えると思った彼女は、早速本を購入、カーンジー島に旅立つのだが…

 

ミステリー仕立てのラブロマンスで良く出来ています。ミステリーと言っても普通の人ならすぐ分かるもので、更に独軍占領下で起こった事件なので直ぐに想像できます。

映画は、ガーンジー島の美しい風景と飛び切り美しいリリー・ジェームズを眺めるだけでも楽しめると思います。

 

最近、鑑賞した「グリード ファストファッション帝国の真実」と比較すると、恥ずかしくなるぐらい甘い甘いラストですが、まあ映画ですから。

監督は「フォー・ウェディング」「モナリザ・スマイル」「コレラの時代の愛」でがっちりとした演出力を見せてくれたマイク・ニューウェル。これからもいい作品を量産して欲しいと思います。

 

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。  八点鍾

 

追記 この作品で初めてガーンジー島要塞化の為に派遣された人々、トート機関なるものを知りました。色々な事があるのだなと。そういう意味でも勉強になる映画です。

 

f:id:wedplain:20210627081544j:plain

f:id:wedplain:20210627081610j:plain

f:id:wedplain:20210627081631j:plain

f:id:wedplain:20210627081656j:plain

f:id:wedplain:20210627081722j:plain

f:id:wedplain:20210627081740j:plain

f:id:wedplain:20210627081757j:plain

f:id:wedplain:20210627081816j:plain

ja.wikipedia.org

www.youtube.com

www.youtube.com







 

 

 

 

「グリーンランド 地球最後の2日間」クラーク彗星の大型破片が地球に激突、欧州消滅、勿論日本も消滅という映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「グリーンランド 地球最後の2日間」(2020)です。

 

f:id:wedplain:20210626064518j:plain

地球に彗星、隕石が衝突する映画はよくあります。古い処では「地球最後の日」日本映画の「妖星ゴラス」、「メテオ」「ディープインパクト」「アルマゲドン」「メランコリア」等があり、それら作品に比較して、この作品は一市民に焦点を絞った映画で、意外や意外に淡々と遭遇する問題を描写しています。

ノアの箱舟の様にロケットを作り、新しい天体に選ばれた人類を載せて出発するとか、南極に惑星軌道を動かすために推進装置を建設したり、向かってくる彗星を破壊するために特殊チームを作り、彗星破壊作戦を実施する様な荒唐無稽な映画ではありませんが、その地味さが足を引っ張っているようにも思います。観客は私も含めてそういう馬鹿々々しさを欲していると思いますが。

 

米国政府は、人類壊滅は免れないと知って、一部の家族の携帯にQRコードを送り、そのコードを貰った家族のみ、グリーンランドにあると知られているシェルターに避難させます。人ごみの中、ジョン一家(ジェラルド・バトラー)は、ようやく軍飛行場に辿り着きますが、息子が糖尿病の為搭乗を拒絶され、足止めを食っている間に一部の暴徒が発砲しながら飛行場に雪崩れ込み、輸送機は爆破炎上。阿鼻叫喚の凄まじいシーン。この辺りはなかなか見せてくれます。この辺りを膨らませてくれるともっと良かったかも。でも、何かゾンビ映画を見ているみたいで…

米国は怖いですね、世間に銃器が氾濫しているのでこんな有様で、日本だった、俺はもういいよ。お前は国の為にとか何とかで収まるのだと思いますが。

 バラバラになった家族は、妻の父にところへ向かい再会し、再びグリーンランドに向かうのだが…

 

もう一つのこの作品の見所は、このお父さんを演じたスコット・グレンなんですね。もう80歳らしいのですが、良いんです。彼が出て来ると画面が引き締まるのです。うーん、美しいと言うか素晴らしいです。

思えば「地獄の黙示録」から「アーバン・カウボーイ」「最後のサムライ ザ。チャレンジ」「ザ・キープ」「ライトスタッフ」「シルバラード」「レッドオクトーバーを追え」「羊たちの沈黙」「バーティカル・リミット」等々、ホントに素晴らしい役者です。

長生きして、色々な映画に助演して欲しいと思います。映画に出てビター味をスクリーンにぶちまけて欲しいと思います。

 

で、彼が大好きと言うのであれば、この作品を外しては駄目です。監督はリック・ローマン・ウォー、映画は先ず先ずの出来ですが。         八点鍾

 

追記 この作品を鑑賞していて、その昔見た「人類SOS」原作は(トリフィドの日)を思い出しました。スコット・グレンが主人公を演じ、地球の未来の為火炎放射器を背負って、みんな燃やしやると叫ぶ映画が見てみたい。

 

f:id:wedplain:20210626064546j:plain

f:id:wedplain:20210626064605j:plain

 

f:id:wedplain:20210626064830j:plain

          数年前のフォトらしいのですが、戦う男そのものです

f:id:wedplain:20210626064858j:plain

映画 キープ

f:id:wedplain:20210626064930j:plain

映画 羊たちの沈黙

f:id:wedplain:20210626065017j:plain

映画 チャレンジ

f:id:wedplain:20210626070230j:plain

映画 レッドオクトーバーを追え

f:id:wedplain:20210626065115j:plain

映画 バーティカルリミット

f:id:wedplain:20210626065205j:plain

映画 エンゼルウォーズ

f:id:wedplain:20210626065639j:plain

映画 シルバラード

f:id:wedplain:20210626065720j:plain

そして 人類SOS










 

 

 

 

「グリード ファストファッション帝国の真実」ブラックな笑いを誘う強欲な会長のお話ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「グリード ファストファッション帝国の真実」(2019)です。

f:id:wedplain:20210623143147j:plain

マイケル・ウインターボトム監督作品です。でも、私は見逃していますが「イタリアは呼んでいる」(2014)辺りから、作風が変わったようで、作品にコメディ味が追加されたようです。ですから、この作品もブラックな笑いがたっぷりと。

 

映画は、リチャード・マクリディ卿(英アルカディアグループの会長フイリップ・クリーンをモデルにしている)が如何にファストファッション業界で成功し、60歳の誕生パーティをギリシャ、ミコノス島で行った時に訪れる悲劇を描いています…

 

映画は良く出来ていると思いますが、マクリディ卿(スティーブ・クーガン)が笑えます。もうパワハラの権化、強欲非道、イカサマ氏、買い叩き魔、租税回避魔、史上最低の男よくもまあと言うような人物を演じてくれます。でも英政府から称号を貰い勲爵士で…

ここまで演じてくれると本当に笑いが混み上げてきます。こういうタイプの経営者は日本にはいないでしょう。大体、日本だとそこそこ名を上げて来ると、それまで曰くありげのカリスマ経営者でもかなり大人しくなってしまうので。

日本電産のN会長を思い出しましたが、ここまで酷くないですよね。彼なんかいまや日本で最後のカリスマ経営者と言って良いと思います。

 

でも、マクリディ卿は違います。三つ子の魂百までと言うのか、人を安く使うというのかただで使うことに慣れているので、どんどん悲劇に向かって一直線に。

気付かないのですね、こういうお人なので誰も彼に教えない。最後はあの映画「グレートハンティング」なのですが…(笑)

 

でも、何か物足りないと思います。このような形での批判なら高校生でも出来るような感じがして。もっとガッツーン描いて欲しいですが。

 

ウインターボトム監督が好きな方は見ておいた方が良いと思います。私もそうですから。勉強にはなります。                      八点鍾

 

f:id:wedplain:20210623143239j:plain

f:id:wedplain:20210623143256j:plain

f:id:wedplain:20210623143316j:plain

f:id:wedplain:20210623143333j:plain

 

www.youtube.com

 

 

 

 

「華麗なる賭け」この映画はM・ルグラン、ハスケル・ウェクスラー、ハル・アシュビー三名のコラボ映画のようですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「華麗なる賭け」(1968)です。

 

f:id:wedplain:20210621151925j:plain

映画はとても有名なので簡単に説明しますと、金融投資会社の社長トーマス・クラウン(S・マックイーン)は自分の趣味?として遠隔操作による武装銀行強盗団を組織して実行する。銀行強盗は成功する。が、被害額が膨大なため、保険会社の腕利き捜査員ヴッキー(ウェイ・ダナウェー)が派遣される。冴えた推理で、クラウン氏を洗い出して、追跡するのだが…

 

一番脂がのっていた時のノーマン・ジュイソン監督の作品です。特に実験的ともいえる分割画面と編集、映像と音楽をシンクロさせるようなスコア、遠隔操作による武装銀行強盗団を利用するというプロット。

但し、プロットは緻密ではなく、そこを分割画面、編集、サウンドトラックスコアで物凄く上手く補っているところが凄いと思います。又、登場する車両のセレクト(例えばフェラーリ275GTB/4 スパイダー、メイヤーズ・マンクスバギー、R・R シルバー ・シャドー・フィクスド・ヘッドクーペ、)、住居、インテリアのセンスの良さ、スティーブ・マックイーン、フェイ・ダナウェイのファッションの素晴しさ。そのクールでスタイリッシュなところが古くなっていないところが素晴らしいと思います。

 

こういう知的なサスペンススリラー作品は、この作品が初めてではないでしょうか? 

犯罪特有の泥臭さというか生活感が全く存在しません。

 

少し前紹介したフランス映画「相続人」もこのタイプの映画ですが、少し味わいが違い、「フィフティ・シェイズ」シリーズもこのタイプですが、こちらはアブノーマルななラブロマンス物となっており、この作品とタイプが違います。

ジュイソン監督のキャリアの中でも異色の一編と言ってもいいと思います。私は彼の作品の中では、この作品が一番好きです。又、このM・ルグランのスコアは素晴らしいの一言です。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。     八点鍾

 

追記 華麗なる賭けと言う題名、配給会社宣伝部の昼食が、カレーと中華あんかけだったからだと誰かが言っていましたが。真偽ほどは不明です。

f:id:wedplain:20210621151955j:plain

f:id:wedplain:20210621152019j:plain

f:id:wedplain:20210621152038j:plain

f:id:wedplain:20210621152108j:plain

f:id:wedplain:20210621152131p:plain

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

inagara.octsky.net





 

 

 

 

「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」サスペンスたっぷりのカンニング映画ですが…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」(2017)です。

 

f:id:wedplain:20210620110614p:plain

タイ映画です。このブログでは、タイ映画は「地球で最後のふたり」一本しか紹介していません。この作品は少し変わったラブストーリーでした。

 

でも、この作品は違います。タイの女子高校生が主人公で、組織的なカンニングを行って大金を稼ぐクライムサスペンスです。斬った張ったは無くて頭脳戦です。加えて、この監督ナタウット・プーンピリヤ、よくサスペンス映画、特にヒチコックを勉強しているようで見ていて楽しくなります。更にタイの高校、社会、教育制度、実態が生き生きと描けているのが素晴らしいと思います。

三年程前、富田克也監督「バンコクナイツ」と言う作品を鑑賞しましたが、やたら長く観念的で、評判程面白い映画ではありませんでした。

 

映画は、タイの名門高校の奨学生となったリン(チュティモン・ジョンジャルーンスックジン)は、グレースという同級生と友達になる。彼女はとても良い性格だが、数学が出来ない。あるテストの時、リンは見かねて消しゴムに答えを書いて彼女に渡した。

この行為が金持ちの男子同級生パットに広がり、パットは報酬と引き換えに回答を教えることを要求する。リンはピアノのハンドシグナルを利用して回答を教えて多額の報酬を得る。が、新しく奨学生バンク(チャーノン・サンティナトーンクン)がカンニングを見破り、リンは奨学生資格を剥奪される。

 

パットとグレースは、両親からSTIC(SAT:米国大学進学適性試験のことらしい)に合格して米国の大学に留学できれば、更に多額の報酬を得ることが出来るのでリンに何とかできないか相談してくる。リンも奨学生資格を剥奪されたので、自分も留学する為、時差を利用したカンニング計画を立てて、さらにバンクも巻き込んで、STICカンニング計画を行うのだが、予想外のことが立て続けに起きて、この計画が上手くいくのか…

 

教室、試験会場がとてもエキサイティングなサスペンスシーンに変貌するこの映画、驚くほど良く出来ています。

あの「引き裂かれたカーテン」の中で、偽装バスに乗って脱出するシーンがありますね、あの偽装バスが色々とトラブルに見舞われ、それをうまく回避していく。リンはそんな感じで、自分に起こるトラブルうまく切り抜けていきます。うーん、美しいです。

リンは数学オリンピック級の天才と言って良いでしょう。バンクはそこまで冴えていませんが、とても良く出来る秀才といったところ。

 

でもね、リンとバンクはさておいてカンニングで米国の一流大学に入学してもついて行けないだろうな。勿論、皆から馬鹿にされるだけなのに。

身の丈に合ったところが一番なのにね。学歴だけで人物評価が決まるわけではないし、と私は思いますが、本人たちはそんな訳にはいかないのでしょう。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

追記 リンの父親役の俳優サハジャック・ブーンタナキットと言いますが、その情けない容貌がとても良く、後で思い出すと彼が一番の善人役。

登場するタイ人、リンも含めて彼以外のお人は、すべて悪い人となりますが。

f:id:wedplain:20210620110736j:plain

f:id:wedplain:20210620110752j:plain

f:id:wedplain:20210620110816j:plain

f:id:wedplain:20210620110831j:plain

f:id:wedplain:20210620110848j:plain

 

www.youtube.com

www.youtube.com

「陰獣」レアなフランス映画、ブノワ・マジメル主演、原作は江戸川乱歩、だからフランス映画は侮れません…

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「陰獣」(2008)です。

 

f:id:wedplain:20210619114907j:plain

時々、フランスって凄いなと思う時があります。こういう作品を見つけた時、特にそう思います。フランスには江戸川乱歩を知っている方がいるのですね。それを映画にしたいという方が… そして、ブノワ・マジメルが主演と、うーん、美しいです。こういう作品、ハリウッドなら企画にも上がらないでしょう。だから、フランス映画は侮れません。

 

フランスの推理作家アレックス(ブノワ・マジメル)は、日本の推理作家大江春泥を意識した新作のプロモーションのため日本にやって来る。彼は大江春泥に会いたいが、彼は人嫌いで有名な作家出会うことが出来なかった。

アレックスは出版社白文館の担当本田編集員と共に芸妓玉緒に会う。彼女はフランス語を話し、彼に大江から脅迫されていると告げる。アレックスは、彼女の家宅を訪れ、調べる。そして屋根裏に何者かが監視していた形跡が残っていた。

玉緒は妊娠していることをアレックスに告げる。相手は実業界の大物茂木(石橋凌)だと。アレックスは大江が茂木を襲うのではないかと思い、茂木に会おうとするのだが…

 

映画は、2007年10月にクルーがフランスから到着、東京、京都を中心に撮影を行ったとのこと。監督はバーベット・シュローダー、古くから映画を見てる人なら「モア」「運命の逆転」「完全犯罪クラブ」を思い出すでしょう。だから、映画は正直悪くはありませんが、もう一歩と言ったところです。

 

冒頭の劇中映画「卑しき獣」、芸妓世界、そしてSM世界を。でも、私は乱歩作品を選択したという志の高さを評価したいと思います。本当は、こういう作品はポランスキー監督の出番だなと思いますがね。日本に来て欲しかったな。

彼が映画化したら、もっとグロく、この作品も少しグロいのですが、もっと震え上がるほど怖かったと思いますが。

 

少しネタばれですが、日本の刑務所に収監されたアレックス、マジメルの演技がとても面白くて。これだけでも必見ですね。

 

このブログ作成にDVDを鑑賞しています。       八点鍾

 

追記 乱歩先生は一時期名古屋瑞穂区に住んでいたことがあります。学生の時ですが、今の瑞陵高校を卒業しているので。本当はもっと早く紹介したかったのですが、ディスクが傷んで、新しいディスクを購入するのに時間がかかり…

 

f:id:wedplain:20210619114940j:plain

f:id:wedplain:20210619114959j:plain

f:id:wedplain:20210619115018j:plain

f:id:wedplain:20210619115038j:plain

f:id:wedplain:20210619115056j:plain

f:id:wedplain:20210619115115j:plain

 

www.youtube.com