レタントンローヤル館

主にサスペンス映画のお話

「鳩の翼」時々、当ブログでも文芸映画を・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「鳩の翼」(1997)です。

f:id:wedplain:20201126102915j:plain

ヘンリー・ジェームズ原作の愛憎映画です。個人的には、苦手のジャンルで、こういう心理映画ってある程度齢を経ないと全く分からないジャンルだと思っています。

だから、「回転」の前日談で、ドロッとしたキツイ描写の「妖精たちの森」を除いて、「或る貴婦人の肖像」「金色の嘘」を鑑賞していますが、余り面白い作品ではないと記憶しています。いま見ると印象が変わると思いますが・・・

 

その昔、まだ二十代の頃、映画の勉強だと思い小津安二郎監督「東京物語」を鑑賞しましたが、本当に苦痛でした。四十代前半に鑑賞した時は、とても興味深く鑑賞出来ましたが。

 

映画は、1910年、ロンドン。貴族で有産階級だが、その資産を維持できないので伯母モード(シャーロット・ランプリング)が後見人になり、日々生活しているケイト(ヘレナ・ボナム=カーター)がd新聞記者マートンに地下鉄で逢うところから始まる。ケイトとマートンは互いに惹かれているが、マートンには財産がなく、結婚できない。

ある時、知人のマーク卿が米国の資産家ミリー嬢が英国に来る。そして、彼女は特殊な病気の為、余命幾ばくも無いことを聞きつけ、マートンとミリーを近づけて、その財産を相続させるため画策するのだが・・・

 

古臭い財産目当ての愛憎ドラマですが、これが良いですよね。本当に、まず伯母モードを演ずるシャーロット・ランプリング、資産家の男と結婚することが女の幸せだと言わんばかりの本当に嫌な女を演じています。巧いです。

だから、自分の好きな男に資産が来るようにして結婚しようと画策するケイト、マートンも煮え切らない男で、でも相手しているとミリーに情が移り、自分自身を嫌悪し始めて。

普通のサスペンス映画だと、ここで私立探偵とか変な奴が現れ、死体の山が出来るのですが、文芸作品ですから淡々と進みます。

 

ケイトの母は、貴族でありながら普通の男と結婚し、父が彼女の資産に手を出して絶縁状態で、貧困の中で亡くなっており、父は伯母モードの僅かな金で生活している状態なので、貧困がどんなものだか身に染みています。

墓地でケイトが母の墓石を洗うシーンがありますが、とても良いシーンです。私も時々やりますけど・・・

 

ロンドンのシーンもその時代色が良く出ていますが、ベニスに移ると更に素晴らしく、とくに夜の運河のシーンが。撮影がエドゥアルド・セラ(「真珠の耳飾りの少女」)。

 

多分、ケイトとマートンは結ばれるでしょう。色々な感情のわだかまり、しこりを残して。人生とはそういうものだから。又、世俗の垢にまみれるものだから。

 

イアン・ソフトリー監督のこの作品は、大変良く出来ています。鑑賞して損はありません。原作は900ページの長編だそうです。但し、この映画を鑑賞して小説を読みたいとは思いませんでした。

タルコフスキー監督「惑星ソラリス」を鑑賞したら、スタニスワフ・レム「惑星ソラリス」を読みたくなったので購入、読みました。

二つの映画には、この違いがあると思います。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

f:id:wedplain:20201126102949j:plain

f:id:wedplain:20201126103015p:plain

f:id:wedplain:20201126103042j:plain

f:id:wedplain:20201126103105j:plain

f:id:wedplain:20201126103751j:plain






 

「世界最速のインディアン」モーターサイクル版ライト・スタッフですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「世界最速のインディアン」(2005)です。

f:id:wedplain:20201125094608j:plain

映画は、ニュージランドのインバーカーギルに住むバート・モンローは67歳の叩き上げのバイク職人。自身所有する1920年製インディアンモーターサイクルを日々改造して、米国ユタ州ボンネヴィルでモーターサイクル最高速度トライアルで世界最高速を達成したいと考えていた。

その為、皆から色々と助けてもらい、所有地を抵当に入れ、渡航費を作り、米国に渡り、ボロ車を買い、トレーラーを自作し、ボンネヴィルまで到着する。が、彼は出場登録をしていなく、且つ彼のモーターサイクルはレギュレーション違反だった。

でも、皆が一度テストランだけさせようということで、彼はトライアルに挑戦すると・・・

 

監督はロジャー・ドナルドソン、ニュージランド出身の監督です。日本では、アンソニ・ホプキンスがブライ艦長を演じた「バウンティ/愛と反乱の航海(1984)」が日本での初公開作品になります。なかなか良く出来た海洋冒険映画だったと記憶しています。

この作品も含めて、「追いつめられて」「カクテル」「スピーシーズ 種の起源」「13デイズ」等9本鑑賞していますが、サスペンス物からコメディ、SF、政治物までそつなくこなす腕のいい職人監督です。もう少し個性があるとピータ・ウィアー監督の様になれたかもしれませんが。

 

特にこの作品は、製作まで担当しているのでとても思い入れのある作品なのでしょう。大変良く出来ています。まあ、登場する人物すべてが善人で、主人公バート・マンローは、色々なトラブルに遭いますが、いい方いい方に流れていき・・・ここで面白いのは、ニュージランド独特の映画の発音が米国でなかなか理解されなくて。

実話を基にしているそうですが、ちょっと見ていて恥ずかしくなるぐらい。でも、トライアルのシーンは中々の迫力です。

 

あの「八点鍾が鳴る時」からのご贔屓アンソニー・ホプキンスが、バイク一筋の好々爺として本当に良い味わいで、冷徹な殺人者も演じたり、こういう変わり者の老人もさりげなく演じることが出来る、やはり演技者はこうでなくては。

私は、ほんの少しですがあの「ライト・スタッフ」を思い出しました。あちらは国家プロジェクトでしたが、こちらは自分の存在意義を賭けた挑戦です。

 

本当に美しいと思いました。

 

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

f:id:wedplain:20201125094642j:plain

f:id:wedplain:20201125094708j:plain

f:id:wedplain:20201125094728j:plain

f:id:wedplain:20201125094750j:plain

f:id:wedplain:20201125094820j:plain

f:id:wedplain:20201125094844j:plain

www.youtube.com






「水の中のナイフ」ロマン・ポランスキー監督長編第一作ですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「水の中のナイフ」(1962)です。

 

f:id:wedplain:20201124100048p:plain

巨匠ロマン・ポランスキー監督の長編第一作になります。サスペンス映画が得意なポランスキー監督ですが、特に彼の場合、ヒチコック監督と違い異常心理に基ずく作品が多いのが特徴だと思います。

勿論、ヒチコック監督も異常心理を扱った作品があります。例えば、「見知らぬ乗客」「サイコ」「フレンジー」等ですが。

 

アンジェイとその妻は、ヨットに乗るためプジョー403を運転し急いでいた処、たまたま青年を乗せることになった。湖にあるヨットハーバーで彼と別れることになったのだが、よせばいいのにアンジェイはヨットに青年を乗せてしまう。

小さなヨットで三人は楽しむのだが、些細なことからアンジェイのせいで青年のナイフを湖に落ちて、青年はナイフを拾う為に湖に飛び込むのだが・・・

 

今回、初めてBD版を鑑賞しました。この「水の中のナイフ」もその萌芽が見られ、大変興味深く鑑賞し見ましたが、正直、若干テンポが鈍重で最初の30分程は難儀をしました。

ですが、アンジェイのせいで青年のナイフが水の中に落ちてからの展開は、さすがに上手く、その後の夫婦の確執を上手く描いているのに感心しました。若干29歳で、良く人間を観察していると考え入った次第です。とても良く出来たサスペンス映画になっています。

もう一つ、音楽をクリストファー・コメダが担当しており、ジャズベースの良いスコアを書いています。

 

彼の人生は、映画にも描かれたシャロン・テート事件、少女淫行事件など色々とありました。それを嫌う人が多いのも事実ですが、彼の作品は、シャークスピア、ハードボイルド、サスペンス、文芸作品、コメディ、異常心理等と幅広く、私個人としてはとても優れた映画監督だと思います。

 

彼の最新作は、「アン・オフィサー・アンド・ア・スパイ」(19世紀末、仏国での冤罪ドレフェス事件を題材にしたもの)と聞いています。彼の年齢から考えて、この作品が遺作になるのではと思われます。           八点鍾

 

f:id:wedplain:20201124100115j:plain

f:id:wedplain:20201124100152j:plain

f:id:wedplain:20201124100216j:plain

f:id:wedplain:20201124100235j:plain

f:id:wedplain:20201124100257j:plain

f:id:wedplain:20201124100318j:plain

f:id:wedplain:20201124100340j:plain

www.youtube.com







 

 

 

 

「栄光のル・マン」寡黙なS・マックィーン、ル・マン24時間レースを舞台にした映画・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「栄光のル・マン」(1971)です。

f:id:wedplain:20201123102448j:plain

映画は、昨年ル・マンでリタイヤしたデラニー(スティーブ・マックィーン)は、又ル・マンに戻って来た。ポルシェ917に乗り込んで、ライバル、フェラーリ512に乗るストーラー(ジーグフリート・ラフヒ)と戦うことになるのだった。

 レースは、ポルシェチーム優勢に進んでいたが、明け方フェラーリチームの一台がクラッシュして、その事故に気を取られたデラニーがクラッシュしたことで、フェラーリチームがトップを取り、ポルシェチームは後塵を拝すことになる。

 

レース最終盤、ポルシェチーム21号車がサスペンショントラブルでもうダメかと思われたが、フェラーリチームの8号車も電気系統トラブルで、チーム監督は21号車にデラニーを載せる決断をする。デラニーとストーラーの対決が、再びミュルサイヌ・ストレートで始まろうとしていた・・・

 

新鋭リー・H・カッツィン監督作品です。作品をご覧になると判りますが普通のハリウッド製モータースポーツ映画と少し味わいが違います。

 

セミ・ドキュメンタリータッチのモータースポーツ映画として、ル・マン24時間レースを描写しているので、マックィーンのアップは少なく、エルガ・アンデルセン扮するリサとのシーンもそっけない描写。リサはの夫は、昨年のル・マンでデラニーとの事故で亡くなっていることもあるのだが・・・

ジョン・フランケンハイマー監督「グランプリ」でのイブ・モンタンとエヴァ・マリー・セイントとの絡みと比較すると味気ない程。

 

ラスト、レースが終わり、デラニーとリサは再び遭うが、互いに何も言わず、ただ見詰め合うだけ、こういう終わり方も非ハリウッド的で。

 

でも、そこがこの映画の良さだと思いますが。Wikiによれば、当初予定されていたジョン・スタージェス監督(「荒野の七人」「大脱走」)は「途方もないジョーク、800万ドルかけたマックィーンのホームムービー」と評価したとか。

多分、ベテランスタージェス監督は後年製作された「フォードVSフェラーリ」(2019)のような映画を考えていたのでしょう。

 

でも、映画は人間ドラマを出来るだけ排して、ル・マンレースをドキュメンタリータッチで描いたこの作品は、マックィーンのモータースポーツに対するセンスの良さを垣間見た想いです。

 

そして、音楽にミシェル・ルグランを起用したのもこの作品にプラスになっていると思います。とてもいいスコアを書いています。カッツィンは、その後「ザルツブルグコネクション」が公開されただけで、200年に亡くなっています。もっともっと活躍して欲しかったと思います。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

追記 ことしのル・マンは、コロナの為九月に開催されました。トヨタ TS050が優勝したことを報告しておきます。

f:id:wedplain:20201123102548p:plain

f:id:wedplain:20201123102623j:plain

f:id:wedplain:20201123102646j:plain

f:id:wedplain:20201123102721j:plain

f:id:wedplain:20201123102749j:plain

f:id:wedplain:20201123102821j:plain

f:id:wedplain:20201123102847j:plain

f:id:wedplain:20201123102921j:plain

f:id:wedplain:20201123102947j:plain

ご贔屓 ジークフート・ラウヒ この役柄が一番良かったかも

f:id:wedplain:20201123103132j:plain

今年のトヨタ優勝車TS050

www.youtube.com

 

www.youtube.com

「エキス・マキナ」AIをテーマにした新鋭アレックス・ガーランド監督SF映画・・・

レタントンローヤル(八重垣)館にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「エキス・マキナ」(2015)です。

 

f:id:wedplain:20201122112458j:plain

IMDb

映画は、寒冷地帯にある山岳地の半地下住居を中心に展開します。出演者は4名ととてもシンプルな構成になっています。

IT企業「ブルーブック」で働くケイレブ(ドーナル・グリーソン)は、社内抽選で社長宅を訪問する権利を得る。山岳と渓流に囲まれた地に住んでいるネイサン社長(オスカー・アイザック)は、天才プログラマーで人里離れたこの地でコツコツと人型AIロボットを試作している。

施設は自然エネルギーを利用した自己完結式の半地下住居で、すべてカードキーでコントロールされており、部屋には窓がない。監視カメラが多く、何時でも監視されている状態だった。京子というメイドが働いていた。

 

ネイサンは、ケイレブに今回の訪問について話し始める、試作AIロボット"エヴァ"(アリシア・ヴィキャンデル)のチューリングテストをして欲しいと。

彼女のテストを始めと、エヴァは色々な質問をしてくる。ケイレブはその質問から次第に彼女に好感を持つようになり始める。

 

施設は頻繁に停電に襲われる。それは、長くても数分なのだが。ある停電の時、エヴァはネイサン社長は嘘つきだと言い始めた。停電は、監視状態を無効にするため、エヴァがわざと起こしていると言う。

ケイレブは彼女に同情し始め、一緒にこの施設から逃げる計画を立てるのだが・・・

 

以前、このブログで「アナイアレイション-全滅領域(2018)」という作品を紹介したと思います。監督はアレックス・ガーランドで、この「エキス・マキナ」が監督第一作になります。

この映画を鑑賞して、正直驚きました。とても第一作とは思えない程良く出来ています。加えて、脚本も担当していて、脚本もとても良く練られており二度驚きました。

 

加えて、アリシア・ヴィキャンデル扮する人型AIロボットエヴァが何というかとても存在感があり、素晴らしいと思います。又、ポロックの画、ドロッピングという技法を使ってAI機能改善を説明する処などとても勉強されている感じで好ましい限りです。ホントにセンスがいいと思います。

 

この作品と「アナイアレイション-全滅領域」を比較する限りでは、小説を映画化するよりも自作脚本を映画化する方が良い作品が出来るのではないかと思う次第です。

 

今後期待できる監督だと思います。

 

このブログ作成にBD版を鑑賞しています。           八点鍾

 

f:id:wedplain:20201122112540j:plain

f:id:wedplain:20201122112604j:plain

f:id:wedplain:20201122112632j:plain

f:id:wedplain:20201122112655j:plain

f:id:wedplain:20201122112724j:plain

f:id:wedplain:20201122112746j:plain

f:id:wedplain:20201122112813j:plain

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com




 

 

 

 

「プロフェッショナル Le Professonnel」J=P・ベルモンド 未公開サスペンススリラーですが・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「プロフェッショナル  Le Professionnel」(1981)です。

 

f:id:wedplain:20201121091553j:plain
 

現在、ジャン=ポール・ベルモンド傑作選として公開中の中で、唯一の日本未公開作品、監督がジョルジュ・ロートネル、 敵役がこういうアクション物に強いロベール・オッセンなので、結構期待して鑑賞しましたが、正直なところ、私は余りのれませんでした。

 

映画は、復讐譚で、フランスの工作員ボーマン(J=P・ベルモンド)は、アフリカ某国大統領暗殺の為、潜入するが仏政府の政治判断で、裏切られ逮捕される。彼は「再教育キャンプ」に服役するが、二年後、脱獄する。

そして、パリに戻ると、自分を売った奴等と、訪仏するあのンジャラ大統領を暗殺しようとする。フランス政府は、ボーマンを亡き者にすべく、野獣部隊を率いるローゼン(ロベール・オッセン)が待ち構えていた・・・

 

まず、「再教育キャンプ」からの脱獄、何か生温いよね。こういうところ、ハリウッドならコテコテに盛り付けるんだけど。

そして、野獣部隊のチーフ、ローゼンとの対決、もっともっと盛り上げて欲しいんだけど、これじゃー、あっさり過ぎるよね。

 

ロートネル監督としては、前作「警部」程アクションの切れは良くなく、ラストもシリアスなので・・・・ 但し、ストーリー、パトリック・アレクサンダー原作「大統領暗殺指令」は上手く纏まっているので、悪い映画ではありませんが。

 

元々、こういう復讐物は、「モンテクリスト伯」とか同じようなストーリー「ボーン・アイデンティティー」を上げるまでもなく、お話として復讐が完遂し、主人公が自由になることで観客はカタルシスを得るのですが・・・

 

今回の傑作選の中で、アクション色の一番強いのは「恐怖に襲われた街」です。超ベテラン、アンリ・ベルヌイユ監督なので、やはりアクション映画の勘所を押さえています。本当に上手いです。

 

色々と個人的な不満を書きましたが、興行収入はガツンと得ているようなので、私の不満なんかどうでもいいことですが。

 

次は、商売にならないかもしれませんが「ビアンカ(1961)」「ふたりの女(1960)」「フェルショー家の長男(1963)(未)」「薔薇のスタビスキー(1974)」「ラ・スクムーン(1972)」辺り、特に「フェルショー家の長男(1963)(未)」をお願いしたいと思います。                                                                    八点鍾

 

f:id:wedplain:20201121091743j:plain

f:id:wedplain:20201121091814j:plain

f:id:wedplain:20201121091847p:plain

f:id:wedplain:20201121091927j:plain

f:id:wedplain:20201121091952j:plain

f:id:wedplain:20201121092022j:plain

f:id:wedplain:20201121092046j:plain

f:id:wedplain:20201121092112j:plain

f:id:wedplain:20201121092140j:plain

恐怖に襲われた街 1

f:id:wedplain:20201121092221j:plain

恐怖に襲われた街 2










                           

「警部 Flic ou voyou」ジャン=ポール・ベルモンド+ジョルジュ・ロートネル監督の快作・・・

レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「警部 Flic ou voyou(刑事か、ヤクザか)」(1979)です。

 

f:id:wedplain:20201119140452j:plain
 

最近、「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」と名をうって彼の若き傑作群を劇場上映しているのを知りました。今週中に劇場に駆け付けますが、先ずはロートネル監督の快作からご紹介したいと思います。

 

物語は南仏、ニース。モーテルで死んでいる男女。刑事二人が現れ、男だけを車に乗せて運び出す。崖の上の車で、刑事の一人が、もう一度男の頭に銃弾を放つ。

潜入警視ボロウィッツ(J・P・ベルモンド)は、ニースに到着するや否や殺されたベルトラン刑事の未亡人を訪問する。やり方は強引、暴力的、まるでヤクザみたい。

 

あれよあれよという間に、この街では、二つのギャングが対立していて、争いが絶えない。加えて、警察の汚職が問題だった。その解決の為、ボロウィッツが送り込まれたのだった。ミュザールの賭場を爆破して、アシルのモーテルを燃やしてしまうボロウィッツ。

ポン引きマリオを殺害容疑で逮捕されるが、現場検証の時、さっと逃げ出してしまう。ブルジョワ小説家ロスタン(マリー・ラフォレ)の処に身を寄せ、殺しに来た汚職刑事レイをサウナで捕まえるが、反対に娘シャルロットがミュザールに誘拐されるのだが・・・

 

ミシェル・グリソア原案の典型的なスター映画ですが、脚本に「さらば友よ」のジャン・エルマンが一枚噛んでいるのでなかなか面白い映画になっています。ジョルジュ・ロートネル監督も快調そのもの。

ベルモンドは、ロータス・スーパーセブンとコルトパイソン357ロングバレルを振り回し、いつもの調子でアクションとコメディでますます快調と言ったところです。もう向かうところ敵なしという有様。マリー・ラフォレが気品ある役どころで色を添えます。

 

傑作とはいきませんが、とても良く出来たアクションコメディ映画になっています。又フィリップ・サルドの映画音楽も小粋です。

ベルモンドは永遠に !

 

このブログ作成にDVD版を鑑賞しています。      八点鍾

 

f:id:wedplain:20201119140527j:plain

f:id:wedplain:20201119140549j:plain

f:id:wedplain:20201119140609j:plain

f:id:wedplain:20201119140628j:plain

f:id:wedplain:20201119140649j:plain

f:id:wedplain:20201119140716j:plain

f:id:wedplain:20201119140739j:plain

f:id:wedplain:20201119140800j:plain

 

www.youtube.com

 

その他のお薦めベルモンド映画

 

wedplain15.hatenablog.com

 

 

wedplain15.hatenablog.com

 

 

wedplain15.hatenablog.com