その他
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。あの「ブレードランナー」の素晴しい映画音楽を担当したヴァンゲリスさんが亡くなりました。謹んで追悼したいと思います。 いや、本当に残念です。一般には、「炎のランナー」「南極物語」でしょ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は趣向を変えて個性派女優ティルダ・スウィントンとその他もろもろについて取り留めなく書き連ねたく。 実は、少し前「ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」を鑑賞しました…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ブレットトレイン」の予告編です。 夏休みに向けて公開予定の映画です。面白そうな映画です。原作はなんと伊坂幸太郎の小説「マリアビートル」、ブラッド・ピット、サンドラ・ブロ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。 今日は昨年評判を取った「ライトハウス」のロバート・エガース監督の新作「ノースマン」が米国で間もなく公開されます。予告編が公開されていますので、紹介します。 私にとっては、あの「ライ…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日は新作映画の紹介をします。ロマン・ポランスキー監督新作「オフィサー・アンド・スパイ」です。 たまたま「ベルファスト」を見に行った処、大きくポスターが張られていました。6月3日から公開と。嬉…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日はアカデミー受賞結果について、その雑感を記したいと思います。 今年は期待の濱口監督「ドライブ・マイ・カー」がノミネートされ、私達にとってもアカデミー賞が身近に感じられるので取り上…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。宝田明さんが亡くなりました。謹んで追悼したいと思います。 宝田さんと言えば、「ゴジラ」シリーズですが、このブログは主にサスペンススリラーを中心にしているので、ここではあのサスペンスス…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。ウィリアム・ハートさんが亡くなりました。謹んで追悼したいと思います。 奇才ケン・ラッセル監督「アルタード・ステーツ」で登場し、「白いドレスの女」でワルの女と出会ったばかりに身を亡ぼす…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今回は映画の紹介ではありません。今回は個人的な思いです。明日又は火曜日には次の映画をアップしますのでお待ちください。 昨日、ある番組で日本語を流暢に話すウクライナ人の対ロシア対策とし…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。川津祐介さんが亡くなりました。ここに謹んで追悼したいと思います。 スパイキャッチャーJ3 一見不器用な役者のようでしたが、色々な役を上手くこなした男優だと思います。知的な方だったので、…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。モニカ・ヴィッティさんが亡くなりました。謹んで追悼したいと思います。 若い方はご存知ないと思いますが、ヴィッティさんは60年代ミケランジェロ・アントニオーニ監督とタッグを組んで愛の不毛…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。「シベールの日曜日」「飛べ! フェニックス」のハーディ・クリューガーさんが亡くなりました。謹んで追悼したいと思います。 シベールの日曜日 少し古い男優なので知らない方も多いかと思いますが、60年…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日は70年代のクール・ビユーティー シビル・シェパードについてお話したいと思います。 映画監督ピーター・ボクダノビッチさんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。 70年代初頭コッポラ、フリード…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介するのは小説「スパイたちの遺産」です。 この小説は、エスピオナージスリラーの傑作「寒い国から帰って来たスパイ」の続編、後日譚です。勿論、作者はジョン・ル・カレです。007のよ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は2021年を振り返ってみたいと思います。 いや、2021年はコロナ危機で大変な年でした。でも、ようやく光が見えて来たような気がします。 そういう意味で、2020年にお預けを食った作品が鑑賞…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日は趣向を変えて、クリスマスらしい映画、音楽の紹介をしたいと思います。 www.youtube.com まず、リドリー・スコット監督「誰かに見られている」 www.youtube.com こちらはバーブラ・ストライサンド…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日はキネマ旬報社の「黒澤明 天才の苦悩と創造」をご紹介したいと思います。 この本には黒澤明が「トラ!トラ!トラ!」を監督するにあたり描いた絵コンテが掲載されており、黒澤明は画家出身だっ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は映画の紹介ではなく、小説を映画化する時に監督によるアプローチの違いを説明したいと思います。 最近、自分の私物を整理していた時に、グスタフ・ハスフォードの『短期除隊兵』を見つけま…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は「アラン・ドロン生誕86年記念祭」についてご報告いたします。 昨年に引き続き参加いたしました。この記念祭は、基本的に大スターアラン・ドロンさんの映像とその作品の映画音楽を楽しむも…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は少し趣向を変えて話題の作品をご紹介したいと思います。 「DUNE/デューン 砂の惑星」 「メッセージ」「ブレードランナー 2049」がたまらなく好きな方は、ぜひご覧になって下さい。リンチ版…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。アクションスター千葉真一さんが亡くなりました。謹んで追悼したいと思います。 タフなアクションスターなので本当に驚きました。死因はコロナ感染による肺炎と聞いています。TV「キーハンター」…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は新作映画予告編をご紹介します。 www.youtube.com リドリー・スコット監督の新作 ハウス・オブ・グッチ www.youtube.com デューン 新予告編 リンチ版より面白そう www.youtube.com リドリ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は今月の入って映画館で映画を鑑賞した折に感じたことを報告したいと思います。 昨年のコロナ禍を引きづって、今年も新作映画は見ることが出来ないかなと思っていましたが、4月頃からワクチ…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介するのは「 365日の献立日記」です。 ベトナムから帰国してコロナで、街に出ることなくたまたまテレビで、この番組を拝見して、そういう女優がいることは知っていましたが、彼女ににそんな特技…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ジェントルメン」(2020)です。 実は、この作品20年2月にベトナムで公開され、当ブログで紹介済みです。 wedplain15.hatenablog.com 加えて、ガイ・リッチー監督には次の作…
レタントンローヤル館にお出で頂き有難うございます。 今日は、雑感として思いつくまま書き連ねたいと思います。 この写真をコーデル・ハルに見せてやれば… 菅総理が米国へ行ってバイデン大統領と会談されていますが、いつも思うことですが米国の東アジア認…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。田中邦衛さんか亡くなりました。ここに謹んで追悼したいと思います。 田中邦衛さんと言えば、私はどうしても「海の若大将」(1965)なんでよね。同時上映が「フランケンシュタイン対地底怪獣」、こ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は最近手に入れた「ジョン・ウイリアムズ ライブ イン ウィーン」について簡単にご紹介したいと思います。 映画音楽のレジェンドと言って良いでしょう。ジョン・ウイリアムズがウィーンであ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。ところで、オクタン日本版という雑誌をご存知でしょうか? そこに面白い記事が載っていますのでご紹介したいと思います。この雑誌、英国初のクラシックカー雑誌で、その昔、日本がバブル絶頂期の…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日は映画の紹介ではなく、昨年12月から今年2月初めまでの色々な出来事について思うことを書いてみたいと思います。 少し前、お店の片隅にBD「ロングショット 僕と彼女のありえない恋」がひっそ…